懐中電灯のことを、うちの田舎のほうでは、「でんち」と言っているんです。若い人はどうかわからないですが、父などは、そう言うんですよ。「でんちは?」と尋ねられると、ヘッドホンステレオの単三電池を取り出したりする光景がありそうです。
子供のころ、街灯のない暗い道を通って、近くの親戚の家に行くときに、単一か単二の、大きい「電池」が2個ほど入った、ちょっと重い「でんち」を持って歩いた、その重みが、手に残ってるような気がします。
洋司
子供のころ、街灯のない暗い道を通って、近くの親戚の家に行くときに、単一か単二の、大きい「電池」が2個ほど入った、ちょっと重い「でんち」を持って歩いた、その重みが、手に残ってるような気がします。
洋司