NHKのクローズアップ現代、この番組は好きでよく見る。
今日の内容は、フリーペーパー。人は、なにからどれだけ情報を得ているか。今の典型的な若者の例をあげていたのが面白かった。朝何時に起き、満員電車をこらえ、よく働き、上司の誘いは断って帰り、テレビとネットつけっぱなしで数時間して寝る、と。新聞や雑誌はあまり読まず、インターネットやフリーペーパー。800字以上は長いと感じ、深くは知らずとも、見出しの拾い読みで充分。浅く広く楽しく、と。
そういう人たちが、どういう歌を好きかな、とか、そういう人たちのどの部分が歌かな、とか、ま、そういうことばかり考えて見ているのである。それが楽しい。
僕もネットの拾い読みをする。
チンパンジーは、ほかの猿よりむしろ人に近くて、人とチンパンジーは、ゴリラやほかの猿より、ゆっくり進化したらしいという記事に興味を持った。「記事全文」まで行く。ゴリラの方が進化してるんだ、などと思った。ゴリラは優しい生き物だという。
洋司
今日の内容は、フリーペーパー。人は、なにからどれだけ情報を得ているか。今の典型的な若者の例をあげていたのが面白かった。朝何時に起き、満員電車をこらえ、よく働き、上司の誘いは断って帰り、テレビとネットつけっぱなしで数時間して寝る、と。新聞や雑誌はあまり読まず、インターネットやフリーペーパー。800字以上は長いと感じ、深くは知らずとも、見出しの拾い読みで充分。浅く広く楽しく、と。
そういう人たちが、どういう歌を好きかな、とか、そういう人たちのどの部分が歌かな、とか、ま、そういうことばかり考えて見ているのである。それが楽しい。
僕もネットの拾い読みをする。
チンパンジーは、ほかの猿よりむしろ人に近くて、人とチンパンジーは、ゴリラやほかの猿より、ゆっくり進化したらしいという記事に興味を持った。「記事全文」まで行く。ゴリラの方が進化してるんだ、などと思った。ゴリラは優しい生き物だという。
洋司