白紙のノートが恐怖とか、書けずにいらいらして、喫茶店とか、あの松本隆さんも、昔のエッセイではそんなことを書いておられる。
このあいだお会いすれば、いつまでたっても、勉強だと思うとおっしゃってて、なんだかうれしかった。
プライベートな時間はまったくなしで、仕事に打ち込まれた時期のあと、松本さんは、古典に時間を使われる。クラッシック音楽、オペラ、バレエ、能、歌舞伎、文楽、いろいろ足を運んでおられる。そのほか、オーディオ、パソコン、ゲーム、F1などにもすごく詳しく、スーパーマンみたいである。いろんなことにはまって、ぐっとのめり込まれるあたり、非常に興味深い。
僕も、はまる方ではあるけれど、まだまだ僕は、しっかり仕事をしなくてはいけないところにおり、それをがんばりたいところである。それでも、松本さんの書かれたものを読めば、能の、感情表現のすごさは、体験してみたいと思った。顔も声も面で隠し、重い衣装で動きも抑え、時間も越えたような、それでも表現できるものの力。
話は変わるが、豊悦の太宰のドラマ、10日夜9時~TBS。
僕ののぞんでた、明るく楽しい太宰らしい。これは、見たいところである。
洋司
このあいだお会いすれば、いつまでたっても、勉強だと思うとおっしゃってて、なんだかうれしかった。
プライベートな時間はまったくなしで、仕事に打ち込まれた時期のあと、松本さんは、古典に時間を使われる。クラッシック音楽、オペラ、バレエ、能、歌舞伎、文楽、いろいろ足を運んでおられる。そのほか、オーディオ、パソコン、ゲーム、F1などにもすごく詳しく、スーパーマンみたいである。いろんなことにはまって、ぐっとのめり込まれるあたり、非常に興味深い。
僕も、はまる方ではあるけれど、まだまだ僕は、しっかり仕事をしなくてはいけないところにおり、それをがんばりたいところである。それでも、松本さんの書かれたものを読めば、能の、感情表現のすごさは、体験してみたいと思った。顔も声も面で隠し、重い衣装で動きも抑え、時間も越えたような、それでも表現できるものの力。
話は変わるが、豊悦の太宰のドラマ、10日夜9時~TBS。
僕ののぞんでた、明るく楽しい太宰らしい。これは、見たいところである。
洋司