ニューアルバムのタイトル等、発表になり、日々取り組んでいることが、いよいよ皆さんのところに届くのだという実感がわいてくる。
今は、ミキシングで、メモリ0.1か0.2かを、行ったり来たりというようなことをやっているのである。普段の耳では、気にならないようなことが、一大事なほどに感じられるのは、面白いことである。
あるレコーディング・エンジニアの方が、上京したとき、新宿駅に入ってくる電車の音が、それぞれ違うことに気付き、それから突然、絶対音感が身についたと、おっしゃった。特殊な例かもしれない。僕などは、ラの音はこれだろう、と思ってラーなどと声にし、ピアノで確かめると、だいたい半音ぐらい低いのである。と、今、それをやってみたら、ほぼあっていたりもする。ま、めちゃくちゃである。
なにはともあれ、ニューアルバムのタイトルは「真珠区」(しんじゅく)。あまりくどくどしい解説や説明は、控えたい気もするが、気が小さい人はよく話すそうであるから、わからぬ。
洋司
今は、ミキシングで、メモリ0.1か0.2かを、行ったり来たりというようなことをやっているのである。普段の耳では、気にならないようなことが、一大事なほどに感じられるのは、面白いことである。
あるレコーディング・エンジニアの方が、上京したとき、新宿駅に入ってくる電車の音が、それぞれ違うことに気付き、それから突然、絶対音感が身についたと、おっしゃった。特殊な例かもしれない。僕などは、ラの音はこれだろう、と思ってラーなどと声にし、ピアノで確かめると、だいたい半音ぐらい低いのである。と、今、それをやってみたら、ほぼあっていたりもする。ま、めちゃくちゃである。
なにはともあれ、ニューアルバムのタイトルは「真珠区」(しんじゅく)。あまりくどくどしい解説や説明は、控えたい気もするが、気が小さい人はよく話すそうであるから、わからぬ。
洋司