新作を12曲、まとめておおよその曲順どおりに並べたものを作ってみた。
といっても、詞も歌もこれからである。それで、詞に取り掛かっている。自分で組んだ予定表とは、違った展開になっている。予定表は、1曲ずつ作って録音という、ま、わりと今までやってきた流れを踏襲したものである。その予定表によると、今日の時点で、2曲、ミックス前の状態まで仕上がっている計算である。実際は、時間のかかるオケの録音はすでに全曲終えていて、大事な詞と歌はこれから。詞は今日すでに3つ、ほぼ書けた。滑り出しは順調である。これをどう見るか。このところ、毎日、詞を書いて提出しているので、少しは鍛えられたかもしれない。
7月5日からはじめた決して薄くはないノートが、もう終わるところである。でも、本当に、もっともっと書けるようになりたいし、今のペースは続けてゆければと思うところである。
20年ほど前に、松本隆さんから、もう書けないと思ったときに、それでもがんばって書いたものこそ、自分のものだ、という言葉をいただいた。その、意味をここにきて、さらに実感として知ることができた気がしている。
洋司
といっても、詞も歌もこれからである。それで、詞に取り掛かっている。自分で組んだ予定表とは、違った展開になっている。予定表は、1曲ずつ作って録音という、ま、わりと今までやってきた流れを踏襲したものである。その予定表によると、今日の時点で、2曲、ミックス前の状態まで仕上がっている計算である。実際は、時間のかかるオケの録音はすでに全曲終えていて、大事な詞と歌はこれから。詞は今日すでに3つ、ほぼ書けた。滑り出しは順調である。これをどう見るか。このところ、毎日、詞を書いて提出しているので、少しは鍛えられたかもしれない。
7月5日からはじめた決して薄くはないノートが、もう終わるところである。でも、本当に、もっともっと書けるようになりたいし、今のペースは続けてゆければと思うところである。
20年ほど前に、松本隆さんから、もう書けないと思ったときに、それでもがんばって書いたものこそ、自分のものだ、という言葉をいただいた。その、意味をここにきて、さらに実感として知ることができた気がしている。
洋司