チェロ、バイオリン、ご苦労様。
ときどきアロハでウクレレ持ってる人も見かける。
さて、ファンクラブの会報用の原稿書きの時期である。
皆様のおかげにより、54号目である(前号のタイトル横Vol.53となっているのは間違いである)。0号があったはずなので、正味55号目である。
2ヶ月に1号なので、110ヶ月。はじめのころは、もう少しルーズだったと思うので、10年になるのかもしれない。本当にありがたいことである。
はじめのころは、マネージャーにほぼ全部書いてもらっていた。
会報用に太宰縁の地を訪ねたのも懐かしいところである。
そのマネージャーが離れてからしばらくは、コピーしてホッチキスでとめた手作り感いっぱいのものがあった。
歌壇のコーナーはこのころからで、現在43回目である。
途中から、新聞を真似た形にし、架空テレビ欄や占いやマンガや小説なども始まった。マンガと小説は38回目になる。
歌壇がはじまってからは、2ヶ月に1号ペースは確立したので86ヶ月。7年少々か。
いまやテレビ欄を入れるスペースもないほど、いろいろやらせてもらっている。
今日は、下北沢、尾道関係の原稿を書いた。
今月は出かけもせず、ほとんど詞をやっていたので、頭は別世界である。
下北沢、尾道がずいぶん昔のことのようである。
洋司
ときどきアロハでウクレレ持ってる人も見かける。
さて、ファンクラブの会報用の原稿書きの時期である。
皆様のおかげにより、54号目である(前号のタイトル横Vol.53となっているのは間違いである)。0号があったはずなので、正味55号目である。
2ヶ月に1号なので、110ヶ月。はじめのころは、もう少しルーズだったと思うので、10年になるのかもしれない。本当にありがたいことである。
はじめのころは、マネージャーにほぼ全部書いてもらっていた。
会報用に太宰縁の地を訪ねたのも懐かしいところである。
そのマネージャーが離れてからしばらくは、コピーしてホッチキスでとめた手作り感いっぱいのものがあった。
歌壇のコーナーはこのころからで、現在43回目である。
途中から、新聞を真似た形にし、架空テレビ欄や占いやマンガや小説なども始まった。マンガと小説は38回目になる。
歌壇がはじまってからは、2ヶ月に1号ペースは確立したので86ヶ月。7年少々か。
いまやテレビ欄を入れるスペースもないほど、いろいろやらせてもらっている。
今日は、下北沢、尾道関係の原稿を書いた。
今月は出かけもせず、ほとんど詞をやっていたので、頭は別世界である。
下北沢、尾道がずいぶん昔のことのようである。
洋司