朝、まだパジャマでうろうろしていたら親戚。さっと着替えて、しばし。演歌などの話、結構盛り上がる。
そして、病院。看護婦さんたち、ファンタスティポを知っててくださる。
祖母、洋司が来るからと、昨日はよく食べたそうであるが、今朝は眠そうであった。

お墓。すっかり変わった風景。
子供のころはすごい坂道をあるいたものであるが、今は車でぐるり。曾祖母の五十回忌、来週とか。
親戚。こちらも古い本の話や、歌謡曲の話、楽しく。

高卯モーターにちらとより、車で妙宣寺。
はじめてうかがった。仏壇といっていいのやら、圧倒的。
和尚さんの加藤さん、僕が2ヶ月しか行かなかった大学の先輩と。ご縁。篠笛をいただく。
加藤さん大変お上手で、かっこいい。ご本堂でのサウンド・チェックとリハーサル。ことのほか気持ちいい。
広い控え室、南妙法蓮華経の掛け軸。ANDYのマスター早々いらして、加藤さんとかたく抱き合っておられ、ちょっとほろり。息子さんの加藤君、中学生になっていて、歌舞伎役者みたいな、なかなかの二枚目。

いよいよ本番。
シーサー・コーリンでの登場も、非常に気持ちよかった。僕ら、これからは、これかな。
適度の緊張感と、温かみとで、ステージは1曲1曲を、丁寧に歌えた。清水君も絶好調のようであった。そして大池君。ぶっつけ本番で、ブラシでの演奏。盛り上げてくれたのである。
今までにない、素敵なライブになった。

ライブ後、皆で会場の片付け。
大池君の幼馴染で、ANDYの常連の、のりさんが、店を出された。ポプラの横「智(のり)ズ・キッチン」
アナゴ飯やら、新鮮な刺身。ANDYに向けて、腹ごしらえ。さくっと食べて出たが、非常にうまかった。

タクシーぶっ飛ばしてANDY。
フリークのロマンさん、盛り上げてくださってる。じょゆうさんも歌われたとか。
久保田、清水、大池、ぶっ飛ばした勢いで、思いつくままに、アップテンポを、ANDYテンポ(だいぶはやいテンポ)でがんがん続けた。これも気持ちよかった。
昨日今日と、ハードなスケジュールと思われるけど、来てくださった皆さんも、まだまだ元気に、盛り上がってくださる。本当にうれしく、感謝。
僕の従弟の朝日登(あさひと)君、サックスの修行中だとかで、サックスもって来てくれた。即興で吹いてもらう。いつ会って以来だろう。若者。25歳。道であってもわからぬところである。今日は急遽、僕の実家に泊まることになった。一緒にタクシー。キューバに行きたいとか、若者のいろんな話を聞けた。

なにしろ、皆さんありがとうございました。

洋司