コメント、いつもうれしく読ませていただくのである。
ジュリーのバンドのメンバー、レコーディングメンバーだったりするのも興味深い。
大野克夫バンド、最近テレビのCMで、太陽にほえろの音楽をやってたと思うけど、さすがにご本人たちって感じ。
あのドラマの音楽は、ずいぶん皆の血に浸透してると思うのである。
ハミング・バードの古屋さんの車に乗せてもらうと、必ず、そのサントラがかかってて、前を行く一般の方の車が、犯人の車のような気がしてくるのであるから面白い。
井上堯之さんには、FM東京の番組で、ザ・東南西北がごく初期にお世話になったことがある。
井上さんの番組で、井上さんを前にして、生演奏したのである。
僕は、光栄に、というか、どうだぐらいに思ったが、一方では恐れ多いことである。
それにしても、井上さん、ANDYのマスターにそっくりに見えて、びっくりした。
吉田健さんや柴山和彦さんとも、なんどもお会いしたことがある。
踊りながらのキーボードはたぶん、西平彰さんであろう。
ところで、今の20代の人などは、どんな歌を口ずさんで、覚えて、大きくなっただろうね。
それにしても、僕らの子供のころには、カラオケこそ、こんなになかったけれど、唇に歌はあったような。
次作は、そういうところを目指して、作っているつもりである。
洋司
ジュリーのバンドのメンバー、レコーディングメンバーだったりするのも興味深い。
大野克夫バンド、最近テレビのCMで、太陽にほえろの音楽をやってたと思うけど、さすがにご本人たちって感じ。
あのドラマの音楽は、ずいぶん皆の血に浸透してると思うのである。
ハミング・バードの古屋さんの車に乗せてもらうと、必ず、そのサントラがかかってて、前を行く一般の方の車が、犯人の車のような気がしてくるのであるから面白い。
井上堯之さんには、FM東京の番組で、ザ・東南西北がごく初期にお世話になったことがある。
井上さんの番組で、井上さんを前にして、生演奏したのである。
僕は、光栄に、というか、どうだぐらいに思ったが、一方では恐れ多いことである。
それにしても、井上さん、ANDYのマスターにそっくりに見えて、びっくりした。
吉田健さんや柴山和彦さんとも、なんどもお会いしたことがある。
踊りながらのキーボードはたぶん、西平彰さんであろう。
ところで、今の20代の人などは、どんな歌を口ずさんで、覚えて、大きくなっただろうね。
それにしても、僕らの子供のころには、カラオケこそ、こんなになかったけれど、唇に歌はあったような。
次作は、そういうところを目指して、作っているつもりである。
洋司