LEDについて調べていたら、信号機の研究をしているホームページにたどり着いた。いや、最近の信号機について調べていた時かもしれない。なにしろ、最近のLEDの信号機が面白いと思って、歌に使おうと思ったのである。
LEDは熱を発しないで光るので、赤く冷たくストップをかけているのである。
ま、それはいいとして、信号機のホームページ、個人でやられてるのだと思うが、とてもよく調べてあって、面白かった。
しかも、独断と偏見で書いているので、他への転用はしないでと、謙虚な書き方をしておられる。
信号機の中はどうなってるとか、押しボタン式の、ボタン箱に、パンダや猫のようなデザインのあるのもが紹介されていたり、歩行者用の信号の歩く人がアニメーションになっているものがあったり、マニアじゃないのに、楽しく見させていただいたのである。
信号の取替え工事などの時に、信号機が地面においてあるのを見ることがあるが、近くで見たら、かなりでっかい。大仏の顔みたいである。
710年、奈良時代。

洋司