父の
百ヶ日の法要を行いました


昨日の暴風雨からは
信じられないぐらいの  快晴❗
気持ちいい青空です(#^.^#)

こどもたちだけで…
ということでしたが

私たち3人に
それぞれ こどもが
3人、5人、4人いるので

それだけでも
結構 賑やかになります(^.^)


立派な
仏壇も出来上がっていました

その仏壇には
入りきれないほどの
大きなユリの花が生けてありました

後で聞いたのですが

それは
以前
お父さんが
球根を買ってきて
植えていたものらしい

借りていた畑は
知人に手放しましたが
そこで
今年も 見事に
花を咲かせていたようです

今日の法要に
「好きなだけ持って帰って❗」
と言ってくれたとのこと。

黄色と薄いオレンジ色の
大きな花が見事です(*^^*)


辛かった介護生活を終え
元気そうにしている母ですが

随分前から目が悪く
「わしがお前の目になったるから…」
と言ってたのに先に逝ってしまって…

と一言
淋しそうでした


以前の
父の部屋を振り返ってみると
まだ父が
こっちを見ているように思えて

思わず
グッときてしまった

そうなるのが嫌で
実家に
なかなか帰れないのかもしれません…

そうだよね…
本当に
先のことは わからなく

お互い
もっと やりたいことが沢山あったけど

こうやって
在りし日を偲ぶ機会は
大事にしたいですね

お互いの
癒しなのですね…


そんなこんなで
賑やかな法要という名の宴会は
エンドレスで続いている模様(〃^ー^〃)