明けましておめでとうございます。

今年は
念願の
高御位での初日の出を拝む事ができました。
今まで
近所に住みながら
早朝登山は2度ほどの経験…
前日の大掃除の疲れや
朝の寒さと暗さを考えると躊躇し
例年あきらめてしまうのでした(^_^;)

今年は
「どうしても見たいな」
と強く思っていたので
実現できました(^.^)

登山口までは自転車で行きました。
真っ暗で
寒かったのですが
登りだすと
だんだん暑くなり汗をかくほどに~
ライトが必需品でしたが
その辺のところは抜かりありません。夫が…

十三丁の所であと300mと書かれていたけど
脚と体力に限界を感じ
十四丁では心拍数がヤバかったです…
「鼻から吸って~口から吐いて~」と
呪文のように唱えながら山頂まで登りました❗


高御位山(たかみくら)は
加古川市と高砂市の境にある
標高304mの神山です。
岩山なので断崖の岩場からは播磨平野、淡路島、明石海峡大橋、泉州が一望でき
日本一の初日の出スポットらしいです。
(日本一かどうかは未確認情報です…この辺だけのウワサかもしれません)

山頂には高御位神社があり
地元の方たちが
お神酒を振る舞っておられました。




汗が引き
寒くなってきたころ
だんだん
空がオレンジ色になってきました。

「間もなく日の出です。皆さんで万歳三唱でお願いします」と放送され
万歳三唱しました(*^^*)

お日様の光を存分に浴び
パワーを充電させていただいた感じです。


初日の出は
格別かもしれませんが
春や夏の日の出も素晴らしいですよ❗
皆さんも機会があれば
是非トライしてみてください(*^^*)

今年も
やりたいことを
やりたいだけやり

自分の器が大きくなり
自分のしあわせ感が溢れ出て
周りに波及するような
一年にしたいとおもってます。

よろしくお願いいたします(〃^ー^〃)