こんにちは☆

以前から、チーズスフレを様々なレシピで作ってみたものの、我が家のオーブンとの相性が良くないせいか「温度が高いために表面が割れる。」「温度を弱くすると、綺麗な焼き色が付かない。」等の納得いかない結果に。

スフレは「①生地の泡立て方と②温度管理」の2点を気を付ければ基本的には成功するので、今回はオーブンの温度管理を探す旅でした。

レシピによっては、最初に高い温度で一気に焼いて、その後、温度を下げるものもありましたが・・・。

実験の末にたどり着いたのは、低温でじっくり、しっかり生地に火を通した後で、高温にして短時間で表面に焼き色をつける方法です。

 

何度か作って、成功したのでこれをマイレシピと致します。

個別にラップで包んでジップロックで密閉したら冷凍保存で1か月ほど可能です。

食べる時は冷凍庫で自然解凍もよし。

電子レンジ600W約20秒温めでふわふわほかほかのスフレが楽しめます♪

 

お友達のおうちにも何度か手土産で持参致しました。

とっても喜ばれましたよ。

ホールケーキじゃないのでカットする手間も省けてとっても便利♪

シュワシュワとした軽い食感にクリームチーズの芳醇な香り♪

表面はこんがり香ばしいカップチーズスフレです☆