健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

こんばんは。
今日は世界高血圧デーです。
調べてみました。
世界高血圧連盟が、2005年に制定、日本では2007年から「高血圧の日」として実施されています。
高血圧の理解を深め、自分の健康のために定期的な血圧測定を促し高血圧の認識と管理の重要性を啓発するキャンペーン『ウデをまくろう、ニッポン』を展開しています。
この日は他に、生命・絆の日。
       お茶漬けの日。
       世界電気通信および情報社会の日。
       国際ホモフォビアの日。
       パック旅行の日。でもあるそうです。
健康のために意識してることは?
水分を多めにとって、適度に運動して塩分を摂りすぎない事と間食をしないことですね。
塩分を摂りすぎないのも重要だと思います。
持病の糖尿病、高血圧、高脂血症のいわゆるメタボリック症候群になった原因が糖分、塩分の摂りすぎだと自覚しています。
高血圧は、140/90以上と言われています。
高血圧は、サイレントキラー(静かなる殺人者)と言われるように、ほとんどの人で自覚症状がないにもかかわらず脳や心臓の血管が動脈硬化を起こし腎臓の働きが悪くなる決してあなどれない病気です。
年間、10万人以上の方が亡くなっています。
血圧を下げるためには、運動、減塩、節煙、肥満の予防や改善が必要です。
減塩のために、塩分は1日6mg以下。
麺類の汁は、飲み干さないで残す。
過食をしない事。
カリウムや食物繊維を豊富に含む食品を摂る様に心がける。
生姜、ほうれん草、いちご、大豆、サバ、バナナ、トマトが良いそうです。
娘の嫁ぎ先のお義父さんが、高血圧なんです。
お義母さんが、毎日玉ねぎ🧅とチーズ🧀を入れたお味噌汁を作って、(もちろん減塩味噌)飲ませていたところ血圧が下がってきたそうなんです。
是非、試してみたいと思いました。
皆様も、いかがでしょうか?
フォローさせて頂いているブロガー様。
いつもいいね、フォローしてくださるブロガー様。
本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
被災された地域の皆様が、1日でも早く安心した生活が送れます様に願っております。
今日も、拙い文章にお付き合いくださりありがとうございます。
皆様にとって今日1日が、最良の日であります様に。