我が家の絶対ルール

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

こんばんは。
今日は憲法記念日です。
調べてみました。
日本国憲法の施行を記念して国民の成長を期する。国民の祝日。
1947年のこの日に、、日本国憲法が施行したのを記念して1948年公布施行の祝日法によって制定された。
日本国憲法は、1946年11月3日に公布され半年の準備期間を経て1947年5月3日から施行された。
前文と11章103条の本文で構成され、
「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としている。
なお、公布日の11月3日は日本国憲法が、平和と文化を重視していることから「文化の日」となっています。
この日は他に、ゴミの日。
       ゴミ片付けの日。
       そうじの日。
       スケートパトロールの日。
       世界報道自由デー。
       リカちゃんの誕生日。でもあるそうです。
我が家の絶対ルール。
我が家には、絶対ルールはありません。
だって3人ともいい大人なんですから。
あえて言えば、朝夕の挨拶ぐらいですね。
「おはよう」「行ってらっしゃい、気をつけてね」「お帰りなさい」これは必ず言うようにしています。
 
憲法は、国民の権利 自由を守るために国がやってはいけない事(またはやるべき事)について国民が定めた決まり(最高法規)です。
Yahoo!ニュースで見かけた、違憲状態という判断が相次いで示されていながら法整備が進まない「同棲同士の結婚」について。
異性婚と同じ婚姻制度を起用する事を含め早急に議論し対応するべきではないかと思いました。
憲法14条の「法の下の平等」。
「婚姻の自由」を定めた憲法24条。誰もが平等で幸福を追求できる社会の実現が求められています。
今の日本は、「基本的人権の尊重」がおろそかにされていると感じています。
ある同性同士で生活されていて、病に倒れられた相手を亡くされた方のブログを読ませて頂いて理不尽さに憤りと悲しみを抱きました。
亡くなるまで共に生活を送り、一生懸命に看病しても他人のままで相手の葬儀にも友人としてしか参列することしかできず相続も叶わない、本当に無念な思いをされたと思いました。
いつまで、違憲状態にしておくつもりですか?
フォローして頂いているブロガー様。
いつもいいね、フォローしてくださるブロガー様。
本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
被災された地域の皆様が、1日でも早く安心した生活が送れます様に願っております。
今日も、拙い文章にお付き合いくださりありがとうございます。
皆様にとって今日1日が、最良の日であります様に。