あると便利なおすすめ缶詰は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

こんばんは。
今日はコンビーフの日です。
調べてみました。
1875(明治8)年のこの日、コンビーフの台形の缶が特殊登録されました。
中に肉が詰めやすいように工夫されて独特の台形の形になった。
ところで日本初の缶詰製造は1871(明治4)年長崎で松田雅典が始めたものです。
彼の1886(明治19)年の日記にコーンビーフの缶詰を製造したとあります。
この日は他に、城の日。
       新聞をヨム日。
       北極の日。
       白の日。でもあるそうです。
あると便利なおすすめ缶詰は?
サバ缶ですね。
何かで、健康にすごく良いと聞いてから毎日食べるようにしています。
そのまま食べてもいいですし、大根おろしと一緒に煮てみぞれ煮を作ったりしています。
舞茸とサバの水煮缶で作る炊き込みご飯も美味しいですよ。
是非、作ってみて下さいね。
缶詰って本当に便利です。
防災袋に必ず入れるようにしています。
フォローさせて頂いているブロガー様。
いつもいいね、フォローしてくださるブロガー様。
本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
被災された地域の皆様が、一日でも早く安心した生活が送れますように願っております。
今日も、拙い文章にお付き合いくださりありがとうございます。
皆様にとって今日一日が、最良の日であります様に。