よく食べる健康食は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

こんばんは。
今日は腸内フローラの日です。
調べてみました。
1993年、京都の伝統として知られる「すぐき漬け」から植物乳酸菌「ラブレ菌」を発見した出来事からカゴメ株式会社、大阪支店が制定しました。日付は、正月太りなど食生活が乱れやすい1月と「フ(2)ロ(6)ーラ」と読む語呂合わせが由来です。
この日は他に、文化財防火デー。
      コラーゲンの日。
      携帯アプリの日。
      帝銀事件の日。
      有料駐車場の日。パーキングメーターの日。でもあるそうです。
よく食べる健康食って難しいです。
便秘の解消なら、発酵食品が良いらしいので納豆とか、キムチとか、キャベツを食べたりしています。
目に良いと聞けば、ブルーベリー、ブロッコリー、ほうれん草を食べたりと。
色々、健康に良いと聞くと試してみたくなりますね。
効果が出る食べ方も調べて日々の献立をしっかりやっていきたいです。できるかなぁ。えーできるさ。頑張ります。
今日も、拙い文章にお付き合いくださりありがとうございます。
皆様にとって今日一日が、最良の日であります様に。