【 簡単 伊達巻 】 |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

おせちに欠かせない ”伊達巻” ですが、市販のは甘すぎたり、高かったり ・・・。


はんぺんを使うと、簡単に、きれいな ”伊達巻” ができます。


ぜひ、お試しあれ!!   きれいな出来上がりに家族もビックリビックリマーク



<伊達巻一本の材料>


   はんぺん   大1枚


   卵      5個


   砂糖     大さじ3


   酒      大さじ1


   塩      少々


<作り方>


① フードプロセッサーに はんぺんをちぎって入れ、卵・調味料を全部加え、


  5~10秒回す。


② フライパンにサラダ油大さじ1を熱し①を入れ、弱火(!)で15分、蓋を


  して蒸し焼きする。


③ まな板の上に 巻きす (巻き寿司に使う道具) を広げ、伊達巻を焼き色の


  ついた方を下にして広げ、伊達巻の端を両側1㎝切り落とす。


④ 巻きす で巻き、輪ゴムで2か所しっかり止め、10~15分、必ず


  立てて(!)冷ます。


⑤ 冷めたら輪切りにして、伊達巻の出来上がりビックリマーク


 

※ 伊達巻を2本、3本作りたい時は、上の材料で、この作業を繰り返せばよい。