★2024年12月8~12日に行ったインド🇮🇳の旅の記録です。
タージ・マハルを後にし、次に向かったのは大理石店です。

インドのツアーで、お土産物屋巡りはあるあるですね。

今回のツアーでも、4ヵ所の店を回りました。

まあ、トイレ休憩にはちょうどいいですね。
飲み物のサービスがある店もあるしね!☕️

作業の様子を見学してから、




お買い物タイムになりました。
売場の方は撮影できませんでした。
誰か買ったのかなぁ?
大理石店での買い物の後は、昼食です。
こちらのレストランで頂きます。


友人(右)と

妻とインド旅行をすることは絶対になかったと思うので、一緒に行ってくれる友人がいてくれてよかったです。
昼食は、中華料理です。

インドの中華料理は、辛かったぁ。

レストランからタージ・マハルが見えるということでしたが…

確かに少しだけ見えました。😅
昼食の後はファテープル・スィークリーに向かいます。
車窓の様子

駐車場から少しだけ歩き、またまた電気自動車に乗ってファテープル・スィークリーに向かいました。


※地図はネットよりお借りしました。
ファテープル・スィークリー(1986年 世界文化遺産登録)
アグラの中心部から南西37kmにあるムガル帝国第3代皇帝アクバルの城跡です。
宮廷地区とモスク地区に分かれますが、今回は宮廷地区のみの見学です。
入口の門をくぐると、回廊に囲まれた中庭のディワーネ・アーム(一般謁見の間)が広がっています。

一般民衆は、ここで皇帝に謁見しました。



回廊

中庭からさらに進むと、宮殿地区の政務部分が現れます。

こちらはディワーネ・カース(貴族謁見の間)です。

房状の装飾が彫刻された柱


反対側から




こちらは、パンチ・マハル(五層閣)です。

🧳🧳🧳
ご心配をおかけしました大腸の組織検査ですが、結果は良性でした。
6日の検査から23日の結果説明まで長かったぁ。
でも、皆さんからの沢山の励ましのお言葉で勇気づけられました。
ありがとうございました。
これで気持ち良く出かけられます。