白山神社奉納演芸にまつわるエトセトラ③ | 「帰ってきた」酔いどれリーダー漫遊記!

「帰ってきた」酔いどれリーダー漫遊記!

皆さーん!こんにちネギネギ~!
自他称酔いどれリーダーことハギーです(・∀・)

このブログは某ライ●ドアで数年間更新していた「酔いどれリーダー漫遊記」の焼き直しです(^_^;)

それでは今宵も、留萌の夜に…乾杯

じゃーん。


本町食品センター内にある小さなお店で食べた「冷カツ丼(れいかつどん)」です。
基本的にはこのお店のオリジナルメニューらしいですが、東京の方にも出しているお店があるらしいとか。
冷たいご飯の上に揚げたてのカツ、とろろ芋がかかっていて冷たい汁に浸っています。暑い日や二日酔いの朝には最高(店主談w)ですね(笑)
本意だったタレカツ丼は食べられませんでしたが、意外なところでB級グルメを発掘出来て満足でした(^_^)
お店の造りも魚屋の並びに通路に背を向けた椅子五脚分ぐらいのカウンターだけがあって、その向こうに二畳ぐらいのスペースの厨房があるだけのこじんまりしたもの。
老夫婦が二人で営む店ですが、こういう雰囲気は北海道の田舎から来た自分にとっては下手にお洒落な店より落ち着きました。

さて、ここで時刻は既に3時半頃。
今回新潟に来た最大の目的は夕方に迫っていました。
一度ホテルに戻り休憩とお風呂。
カリレコTとネギCapを装備し、リュックにはネギライト二本と諸々。
窓の外では雨が落ちはじめていたので使い捨てのポンチョも用意しました。

時刻を見計らって、いざ、白山神社へ!




本町から古町を抜けて鳥居の前へ。
約2ヶ月ぶりの景色です。
ここで(おや?)と思ったのが、お祭りなら当然あると思い込んでいた出店が見当たらないこと。
どうやら今日が最終日ということで、本祭はほぼ終わった感じだった様子です。
奥に入るとぽっぽ焼きの出店がぽつんとありましたが、多分ネギヲタ専用ですね(笑)
そして今回もぽっぽ焼きを買うのを忘れました( ´△`)サイテー

まぁそれはさておき。
門をくぐり奥へ入ると神殿右側の社務所前にはステージが。
その反対左側廊下には既に行列が出来ていました。
新曲CD1枚予約につきネギ券1枚という特典会のための行列。
並ぶ前に近辺にいた知り合いの人達に挨拶。持ってきた諸々のお土産を渡したり逆にいただいたり(^_^)
時間も迫っていたので行列に並んで開演15分前ぐらいにネギ券ゲットしました。

雨は一向に止みません。
毎年白山神社だけは「晴れ女」Negiccoの力も及ばないというのは本当の様です。
相手は神様だししょうがないですねw
それに新潟総鎮守である白山さま故に、農業に必要な降雨は縁起がよいことと捉える事も出来ますよね。

ステージ向かいで雨宿りしてポンチョ等の装備を整え、ネギヲタさん達と話しながらライヴを待ちます。
いよいよ、動画でしか観たことのなかった白山神社奉納演芸が、
目の前で始まろうとしていました。



つづく。