ヨーイチの絵言葉 -4ページ目
もし目が見えなくなったら
ふと、そのよーな話になった
目の病気をしてから後遺症で
ずっと不調がマシに
感じた日はないなぁ
そんな日は来てほしくはないが
見えてる間ギリギリまでは
いまの生活を続けていたいなぁ
おはようございます
めっちゃ本を読むのが苦手で
読んでもなかなか記憶してなくて
だけど、なぜか40代になって
本に触れると落ち着くようになって
去年買った本がやっと100ページ目に
すぐ忘れるから、ノートに内容を
書きながらスローペースだけど
楽しめているかもって感じです
繋がって行く道は
つくるのではなく
つくられていくもの
今年、26枚目の絵言葉です
いまの気持ちをなかなか
言語化できなくて、やっとやっと
描くことができました
つくった道は目的地がゴールと
なってしまうことが多い
つくられていく道は、友人や
多数の人達と続いていく
そんな想いです
できること
自分のできることで
そのなかで、やりたいなと
思うことをひとつひとつ
実現させていきたいなぁ
そんなことを毎日考える
大なり小なり
規模関係なく
できることでやりたいこと探し
叶うかも、みたいな話があったけど
白紙になった、でもあまり
おおおーとはならなかった
憧れ
が、あっても
そこまでに行く流れが
大事なんやなぁーって
感じたことが最近あったよ
見てる人は
ちゃんと
見てくれてるんだなぁ
って、そんなことを
うれしいなと感じたことがあった
みんな普通は違うから
あってないよーなものだなぁー
って思える
なら、みんなみんな
自分の普通を今日も
普通に過ごすことができると
それが良いことなんよな
って、思えたら
自分の心身は良い状態だね
沖縄音楽のサポートで
神戸空港にてカホンを叩いてきました
神戸空港に到着したら
まず、珈琲を買ってカホンを椅子にし
展望デッキにて飛行機をみながら
珈琲をゆっくり飲んでいたのですが
だんだん、そんな時間が面白く感じてきて
楽しい気分になっていました
本番前は、控え室で少し音合わせをしたり
本番の展望デッキでのライブは
気持ち良くって天気も良かったなぁ
イベント終了後は、ポートライナー
市民広場駅前にある南公園にて
ひとりで散歩していました
素敵な木と出会い、エネルギーチャージ
良い3月スタートとなりました
昨日は、加東市にある
お食事処「まるわ」さんにて開催の
音楽イベント「自遊ライブ」に
カホンで参加してきました
小野市の風景がすごく好きで
定期的に行きたいところって話していたら
「ヨーイチさん遊びにきませんか?」
と、声を掛けてもらえて嬉しかった
はじめは、弾き語りでのお誘い
だったような、、気がしましたが
僕自身がワイワイと仲間と楽しく
遠足気分で加東市まで遊びに行きたくて(笑)
カホンでの参加もOKということで
ノガミユウスケ氏を誘ってみると
即OKもらえて、それも
うれしかったなぁ
参加されていたみなさん
お誘いしてくれたカホンユニット
「MML」のまぁみさん
ありがとうございました

