中国の環境汚染の深刻な現状。


ティジャスさんのブログよりそのまま転載

2013年01月15日 19:54 発信地:北京/中国 【1月15日 AFP】


北京(Beijing)の街がスモッグで覆われるなど、中国で危険なレベルまで進んでいる大気汚染に対する国民の怒りの声に、とうとう国営メディアも加わり、行政の透明性と同国の急激な開発スピードに対する疑問を投げ掛けている。

 中国では、環境を犠牲にした急速な都市化と大規模な経済開発が進んでおり、インターネット上ではこうした中国の近代化プロセスの見直しを求める声が上がっている。

 先週末には中国北部の広い地域で濃いスモッグが立ち込め、一部地域では視界が100メートルにまで悪化し、空の便の欠航が相次いだ。報道によると、北京では一時的な公害対策として市内数十か所の建設現場や自動車工場で作業が中断された。  北京市内2か所の中核病院の医師らによると、呼吸器系の異常を訴える患者はここ数日で急増したという。

 街がスモッグで覆われる中、発表された市当局の測定結果によると、肺の奥深くまで侵入できるほどの小ささとされる微粒子「PM2.5」の濃度は1立方メートル当たり993マイクログラムと、世界保健機関(World Health Organization、WHO)が定める基準値の40倍近くにまで上昇した。

 国営メディアは、微粒子の増加について風が弱まったことが原因とする専門家の意見を伝えた。自動車や工場が排出する有害物質が混じったスモッグは、北方と西方にある山々に遮られる形で市内に留まっているという。冬季に増える石炭の使用も要因の1つとされた。

 中国国営紙の環球時報(Global Times)は14日、当局に対し大気汚染に関するより透明性のある数値の公開を求めると同時に、政府は「問題を隠蔽(いんぺい)するという従来のやり方」を改め、事実を公表するべきと社説に記した。中国当局は、環境汚染などに関する問題を隠蔽する体質があることで知られている。

*つづきはリンク先へ


中国の公害写真

ショッキングな写真だらけです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は今日 鼻血が…

昨晩は寝ている時に鼻が痛くて・・・(w_-;

これからまたMMS2が手放せなくなるなぁ


妙な落ち込みの原因はこれだったのかな?

原因がはっきりしたら気持ちが楽になったよ

しかし、2月3月とどんどん日本の空気は中国からの空気にさらされる


小さなお子さんが居る方は真剣に対策をとってくださいね。

小さな子供には解毒能力はないですからね。


知らない人多いから書いておくけど

解毒能力がから毒気の強い青い(=若い、熟れていない)野菜を食べられないんでいよ。

好き嫌いでなく、子供には成熟していない野菜が含んでいる成分はなんですよ。

無理やり食べさせない方が良いんですよ。

食べさせたいなら、畑でしっかり熟れているものなら毒になる成分は消えているから食べますよ。

利益重視の産業の都合で、痛まないようにと青いものを刈り取り流通させているんですよ。

子供はその毒に反応しているだけですよ。決して好き嫌いじゃないからね。


これから大量の黄砂が強い毒素をからめ取りながら飛んできます。

本気で危険ですよ。

これ考えると 本当に気が重い。。。。



症状としては(花粉症と間違えないように)

咳・鼻水

頭皮の痒み

目、鼻、咽喉など粘膜系のカユミ

耳の中のただれ

皮膚の湿疹とそれが発する熱

関節の痛み 

思考鈍麻 感覚がどんより重くなる


赤ちゃん・幼児などは

頭や耳をかゆがる

どんよりした目になって元気がなくなる

食べ物を吐く 食欲をなくす

関節やおしり・足指の間など汗ばむような所の湿疹

ぐずってばかりいる


対策としては、岩塩を海水程度に水溶きしたものを患部に塗ってあげる

一番は、汚染空気の届かないところに非難する。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

公害対策をしても利益は得られるのにね。。。。

日本の技術を提供してあげて欲しい。


日本は1950年から1970年にかけて

イタイイタイ病水俣病 など日本では四大公害病 …なんて悲惨な時期を送っている。


日本も中国も企業利益に癒着した政府が問題を隠ぺいする事にばかり力を使って

解決の方に力を使わないよね。。。。

いずれその尻拭いをする時が来るのに

その時は現役の政治家でないから罪を問われないなんて事があるのが問題なんだろうね。

現役でなくても問題を隠ぺいしりなどした人が罪を問われなきゃね。


力さえあれば罪は問われないって社会性

いい加減なんとかしないとね。


良い所だっていっぱいあるのに

それを打ち消す悪い事ばかり…もったいないよね。


ここまで転載

----------------------------
-ラエルサイエンス
http://ja.raelianews.org/news.php
弥勒菩薩ラエル :「科学が私たちの宗教です。
          Science is our religion」

-