甘いもの好きな人注意ですね。私も大好きなので気をつけています。特に白砂糖は漂白剤が入っているので良くないと聞いていますが皆さんはどうされていますか?気をつけましょうね。

健康ラボさんのブログより

白砂糖の摂り過ぎは「うつ」を引き起こす!?

「疲れたときには甘いもので元気に」--そう思ってはいないだろうか。


疲労回復を目的に、職場で缶コーヒーやチョコレートなどを口にする人も多い。

だが、その「糖分」の摂取は疲労回復どころか健康に逆効果、と説く医師がいる。


「砂糖は脳のエネルギー」という言葉を見聞きして、実践している人は多いだろう。

「甘いものは脳にいい」という考えは、世の中の「常識」となっているようにみえる。

だがそれは「迷信に過ぎない」と、新宿溝口クリニック院長の溝口徹氏は説く。


溝口氏は『「うつ」は食べ物が原因だった!』(青春出版社)など多くの著作で

知られている。

「砂糖がよい」という「常識」をうのみにするのではなく、疲労を本当に回復させ、

仕事のパフォーマンスを上げるにはどうすればよいのか。甘いものに頼らないための

方法も教えてもらった。


■甘いものは、単なる“気付け薬”に過ぎない
溝口氏によると、「脳がストレスを感じると、大量の栄養素が消費される」という。

その栄養素とはいったいなんなのか。「ストレスで脳が消費するのは、

主にタンパク質やビタミンです。意外に感じる方が多いかもしれませんが

『甘いもの』、すなわち砂糖などの糖質、ブドウ糖などではありません


私自身も実感したことがありますが、甘いものを食べた直後は、頭が冴え、

仕事がはかどるような“気分”になります。ですがそれは『甘いものを食べることに

よって、血糖値が上昇し、神経伝達物質の一時的増加を招くから』で、

その場しのぎの応急処置にすぎません


専門的な話をすると、やる気のない状態の時は、脳内にセロトニンという

神経伝達物質を増やすことが有効です。セロトニンの原料はタンパク質、

それも動物性タンパク質が効率的だというのが、最近の定説です。

タンパク質とは、肉、魚、卵や豆類を指します」


■血糖値の乱高下こそ疲労のもと
このように、疲れたときに砂糖を摂取しても、失われた栄養素は根本的に

補給できない。「そればかりか、砂糖による弊害に目を向けてほしい」と溝口氏は

警告する。


砂糖の摂取がよくない大きな理由の一つは、血糖値の上がり方にあります

糖質を食べれば、血糖値は少なからず上がるものですが、砂糖の場合、

その上がり方が1~2時間のうちに急上昇するのです。そしてその反動、

つまり『揺り戻し』で急降下してしまいます。ひどいときには空腹時の血糖値の

半分以下にまで急降下することもあります。


なおかつ、急降下している時間帯は、脳が危機感を感じてずっと『甘いものを

食べたい』という司令を出し続けるため、数時間『甘いもの』を欲し続けることに

なってしまいます。このような状態を低血糖と呼びますが、低血糖が続くと

風邪や肌のトラブルが治りにくいなど、小さな弊害が表れ始めます。


また血糖値の極端な乱高下は、脳に大きなストレスを与えます。その悪影響として、

急激な眠気や倦怠(けんたい)感、だるさ、イライラ感といった心身の不調が

起こるのです。これが、砂糖が本当に恐ろしい点です


■心身の様々なトラブルは砂糖断ちで緩和できる!?
コンビニに行けばスイーツが並び、砂糖の入った缶ジュースや缶コーヒーは

自販機で買い放題--。

こんな状況を溝口氏は「糖質過多の時代」と呼び、警鐘を鳴らしている。


「多くの女性患者さんたちの代謝を詳しく検査しました。疲れやすかったり、

イライラするなど精神的な不定愁訴(ふていしゅうそ)<原因不明の不調>を

抱えたりする人たちの大部分が、脳のエネルギーを糖質に偏って摂取している

ことがわかったのです


そこでタンパク質重視の食生活に変えてもらったところ、甘いものを食べたい

という欲求がなくなり、精神的な不定愁訴が消えたというケースが多く見られました」


46歳の男性の血糖値を3日間、連続して測り続けたデータがある。確かに、

糖質制限弁当の食後の血糖値はなだらかな推移を示すが、パンなど糖質の摂取後は、

血糖値が急上昇している。


また、溝口氏は心の病に悩む多くの患者たちに「砂糖断ち」を指導してきた。

その結果、多くのうつ病患者に、減薬など症状の緩和が見られたという。


「私は、砂糖を断つことで、うつの症状は緩和される可能性が高いと考えています。

精神科で向精神薬を処方してもらう前に、日常生活で砂糖を断ってみるということ

をおすすめします」溝口氏によると、


砂糖断ち生活」は多忙で外食しがちのビジネスパーソンでも十分可能だという。
「ビーフジャーキー、サラミ、豆類やナッツなど、おつまみコーナーに置いてある

ようなものをデスクに常備すること。どうしても甘いものを食べたいときには

チョコ一かけらを、ゆっくり味わいながら食べましょう。

甘いものを摂った気分ができるという逃げ道になります。


また、ラカントのような血糖値を上げにくい甘味を使うのもいい手です。

外食する場合は、居酒屋へ。豆や焼き鳥、豆腐、厚焼き玉子などのタンパク質を

摂れば、甘いものをほしくなることもないでしょう」






-

ラエルサイエンス
http://ja.raelianews.org/news.php

弥勒菩薩ラエル :「科学が私たちの宗教です。
          Science is our religion」

-