中華料理といえば○○

 

中華料理といえばパンダエクスプレス!留学中のささやかなご褒美

 

アメリカ発祥の中華ファーストフードチェーン「Panda Express(パンダエクスプレス)」!!!!

 


日本にはまだ店舗が少ないですが、海外ドラマや映画ではやたらと登場するので、留学前からちょっとした憧れがありました。

 


あの赤い箱にオレンジチキンを入れて、割り箸で食べる…なんだか“海外生活してます感”が増し増しになるやつです。

 

 

 

 

 

 

トロント近辺にはまさかの2店舗だけ

 

そんな憧れのパンダエクスプレス。


カナダに来たら、アメリカほどではなくても、きっとあちこちにあるだろうと思っていました。ところがどっこい、私が暮らしていたトロント近辺には、まさかの2店舗のみ

 

しかも「近辺」といっても、自転車でフラッと行ける距離では全くなく、わざわざ公共交通機関を2回ほど乗り継いで、片道1時間半かけて行くレベル。

 


「今日のランチ、パンダにしよ〜♪」なんて軽いノリで行けるはずもなく、むしろ「遠すぎるから他の中華にしよ」の方が現実的でした笑

 

 

 

 

 

2回だけの贅沢

 

結局、留学中にパンダエクスプレスを食べられたのはたったの2回。
あまりに遠すぎるのでUber Eatsで注文していました。

 

Uber Eatsで注文すると45分くらいで届くのですが、「あの赤い箱で来るに違いない!」と胸を躍らせたら、届いたのはよくある白い四角いテイクアウト用の箱…。夢は儚く散りました。

 

それでも、オレンジチキンだけはマストオーダーで。
あの油っぽさと甘じょっぱさの絶妙なコンボが、疲れた体に沁みわたるんです。

特にテスト勉強を頑張った日や、寒い中外出した日の夜には、まさに“ご褒美飯”として最高でした。

 

まさに海外生活の象徴であったパンダエクスプレスは、2回しか食べれなかったのに、私の留学中の思い出ランキングでは上位に食い込む存在です。

 

今度は日本のパンダエクスプレスにも挑戦してみたいです。

 

 

 

 

 

海外ドラマの中の憧れが、現実に

 

海外ドラマで主人公たちが、テイクアウトボックスを片手にソファでくつろぎながら食べているシーン。
それを現実で体験できたのは、留学生活の中でも密かなハイライト。
きっともう一度北米に行く機会があったら、まずパンダエクスプレスの場所を調べると思います。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する