1日の始まりで、ルームメイトと会ったら、「Good morning! How are you?」だったり「How's it going?」だったりと調子を聞いたり、聞かれたりすることが多かったです。
私はそこで朝の挨拶として
「Hi! What's wrong with you?」
と聞いたのですが
ルームメイト大爆笑!!!
私は困惑。ルームメイト大笑い。
頭に? マークを掲げながら、ルームメイトを見ていると
「それわざとなの!?笑」
え?どういうこと?何がわざとなの????
ポカーンとしている私を見て、ルームメイトが察したようで
「あのね、what's wrong with youっていうのは『あなた確実に問題児みたいだけどどうしたの?』っていう意味が含まれているんだよ。つまり、『大丈夫?君キチガイっぽいよ?』ってある意味悪意を含んでいるんだよ」
と言われました。
えー! そうなのー!!???
恐ろしや。私は知らず知らずのうちにそんなことを言っていたのか…。
ルームメイトは、「他の人にはそんなこと言ってないよね?」と聞かれ、幸いwhat's wrong with you?を使ったのはルームメイトだけだったので、そのことを伝えると安心していました。大の仲良しの人ならおちゃらけで済むかもだけど、あまり親しくない人だったり初対面の人には言わないようにね?と忠告されました苦笑
ちなみにWhat's wrong?はなんの問題もないとのこと。What's wrong with 〜を使う場合は、問題そのものを指すときに使うんだって。間違えて私みたいにwhat's wrong with you?は言わないように気をつけましょう笑 (悪意を持って言いたい場合は別です)
何はともあれ、ルームメイトが大爆笑してくれるようなタイプで良かった…。私の無知が出てる一言で怒らせてしまって、口を聞いてくれないってなったら危なかった…。
ルームメイト最高!
数日後に日本人の友達を交えてルームメイトと3人でその話題になったのですが、その友達もwhat's wrong with you?の何が問題なのか分からなかったとのこと。やっぱり同じだよねーって安堵したと同時に、英語で難しいなぁって改めて思いました。