新年明けましたが、初出勤日の前日39度の熱がでました。

年末最後の診察で、風邪ひかないように。と言われて、風邪ひいたらどうすればいいですか?と聞いたら、38度5分を超えたら電話してきてと言われてました。
病院に電話して、当直医の診察を受けに。
インフルエンザの検査をして、陰性。まだこの時点では7割方陰性。
2週間休薬してるので白血球数は戻ってきてるはずだけど血液検査もして、1時間後に結果がでると、白血球数が18000まで上昇。
リンパ浮腫外来でバイ菌が入ると高熱がでる蜂窩織炎(ほうかしきえん)になるから注意するように言われてたけど、蜂窩織炎の可能性が高い。と。左足に比べて右足は赤くなっている。と。
前から皮膚科でずっと治療中の巻き爪からくる肉芽という赤い腫れがあるのでそこからバイ菌が入って、そのために白血球数が増えたらしい。
高齢者なら即入院やけどまだ年齢的に外来でもいいけど、と言われ、自宅静養中です。

入院の用意を常にしておかないと。
テレビのイヤホンとかちっちゃいものの用意がまだできてなかった。