いつもなら水曜日ですが、明日は学会のため今日採血と診察受けてきました。
白血球数は1700と低いですが、いつもの3週目くらい。
先週に続き、リンパ浮腫外来に診察後行きました。
いままでくすりの点滴中とか採血と診察の合間にいそいそと処置してたので、今日はゆっくり時間をとってリンパとはなんぞやから話聞いて処置してもらいました。
リンパ管とは?
心臓から動脈で運ばれた酸素とかが各所で使われ、二酸化炭素などの老廃物になり静脈で肺に運ばれて酸素になってまた心臓に戻る。
このとき静脈で運ばれるのは全体の90%で残りの10%がリンパ管で運ばれる。
だそうです。初めて知った。
いまの腫れの状態は5段階の4で重症だそうです。
足先に溜まった血液やリンパを送り出すには圧迫することが大事で、今日もグイグイ包帯巻いて圧迫しました。
圧迫するのと皮膚を柔らかくすることが大事です。
いつもは触っても全く動かないふくらはぎが圧迫を1時間した後は柔らかくなってました。
皮膚がすごく痒いですがかいて傷ついてしまうと蜂窩織炎(ほうかしきえん)という感染症になってしまうのでかくのは厳禁です。
蜂窩織炎になると、発熱、悪寒など、ひどい場合は入院になることもあるそうなので無理はしないよう言われました。
白血球が上昇するとも言われたけど、ハラヴェンで下がってるからいいかんじになるんじゃね?と思いました。
婦人科とか他の科からの診断からなら保険は効くみたいやけど整形から行っても保険効かないそうです。
同じリンパ浮腫でも掛かる科で費用がえらく変わってしまう。
同じ症状やねんから同じように保険適用してくれたらいいのに。