先週てんやわんやだった浮腫の対応のため採血後に緩和ケアの看護師さんに連れられリンパ浮腫外来に行ってきました。
リンパ浮腫外来というのがあるのも初めて知りました。
採血の結果が出るまで圧迫の方法を試して、どういう処置がいいか見極めたいとのことでした。
四角い小さいスポンジが編み込まれた包帯をグイグイ巻きつけ、マッサージをして皮膚が柔らかくなるか試しました。
結果、いい感じに効果はあったようです。
家でもマッサージをするのがいいとのことでしたが、筋肉マッサージをすると筋層と皮膚の間にあるリンパ層が傷ついてしまうので軽く押さえる程度のマッサージが良いとのことでした。
来週の予約も入れてもらって、さて診察に行こうかと思ったら、ここ実費なんですよ。と。
今日はいいけど次は2000円ください。と。
こりゃ、毎週も行ってられん。
包帯巻くだけでもお金かかるみたい。
まあ、週に1日行ったところで毎日圧迫してないと意味ないし。
とにかく、浮腫には圧迫がいいようです。
靴下も5本指のものがいいみたい。
膝曲がらないから履けるかわからんけど。
くすりはいつも通りです。
外来化学療法室ではいつも
「谷口さんお待たせしました。お名前確認させてもらっていいですか。」
-「谷口陽介です。」
いま谷口さん言うてたやん。て思いながら。
病院のルールで患者間違い防止のため名乗らせてます。
採血は指名にしてるので名乗らなくてよくなりました。
今月から朝は仕事、午後半休で昼から電車とバスで通院。
月4回としても毎月2日分は通院で年休消化。
それ以外に休み取らなくても11ヶ月目からは年休足りなくなるので欠勤か早退扱い。
で、給料とボーナス減額。
特例にしてもらわれへんもんかね。