ボバー化プロジェクト(9) | 釣魚大全 房総編

釣魚大全 房総編

1962年生まれで千葉県在住の自称太公望。
徒然なるままに釣行紀や食べ歩きの感想を記録したいと思います。
釣果アップのためのアドバイスや美味いもの情報をご提供いただければ幸いです。

今年のオフシーズンは多少お金をかけてカブをオシャレにしたので記録しておきます。



(1)鏡面仕上げしたクラッチカバーとジェネレータカバーに交換しました。

メッキと違って歪みなく綺麗な映り込みです。ところで、交換した旧い方のカバーも鏡面仕上げしてメルカリに出品し無事にお買い求めいただけました。


(2)錆サビだったスポークを貼り替えて貰いました。(いろいろ悪あがきしましたが結局新品にするしかなかったですね)

今度は定期的に手入れして発錆に注意するつもりです。


(3)チェーンケースをボディーと同色に塗って貰いました。会社の駐輪許可シールを剥がず際にキズだらけになってしまったので近くの板金屋に出しました。

ボディーを塗装した際の余りを捨てないで取っておいたのは正解でした。



(4)レッグシールドを新調しました。劣化が進行していたのでインターネットでリトルカブ用レッグシールドを調達しました。


(5)ホーンが錆びだらけだったので新調しました。レッグシールドを交換するついでに新品にしました。


(6)チェーンケースにバッテリーのオマケのステッカーを、レッグシールドとサイドカバーにライダーズカフェのステッカーを貼ってみました。