guzu坊のブログ -5ページ目

guzu坊のブログ

ブログの説明を入力します。

納車一週間


天気のいい休み   丁度紅葉もチラホラと見頃の場所がサイトにで出したので行ってみた✨


午後からしか時間が無いので近場周り😅


泉佐野市の犬鳴山へハイキングを兼ねて…

片道24km  最初にしたら丁度良いか😉


無料の駐車場に停め散策


やっぱり前カゴのキャメルの革 色が合ってないなぁ💦


黒かグレーで作り直しやな……


キーケースを黒の合皮で作ってみたけど

これはまぁいけるか…👍





紅葉🍁🤔❓     サイトでは見頃になってたのに


紅葉は🥲   無いやん  深緑やん





まぁええか  カブ乗りとウォーキング目的なのでとりあえずブラブラ





で最終の行者の滝まで



雨のせいか何時もより水量が多めで見応え有り🤩


一時間足らずの走行  

カブの慣らし 自分もカブに慣れるのにのんびり走ってきました






注文して約2ヶ月本日納車となりました✨👏



HONDA クロスカブ110


原付免許しか無かったので65歳にして

教習所通いをして卒検で一度失敗😅

したけど何とか二度目で合格し改めて

2度目のカブ主に🏍


オドメーター0km   当然やけど





事前に購入している

チョット大きめのリアボックス

またぐ時の傷防止用のキタコセンターキャリア

スマホ充電の為のUSB電源…

HONDAウィングマークのエンブレム

ダイソーで買ったスチールカゴ

革で武装して前カゴに…😉


ぼちぼち取り付けて行く予定  


約47年前に教習所を卒業し久しぶりに行ったけど若い人はほぼ車の教習で40代の女性や50代のおっちゃんが大型二輪を教習


そんな中どう見ても一番の年齢の自分🫨


年配の人を見かけると75歳の講習の人だったり…


まぁとにかく今日が一番若い日👍🤭


まだまだあかんと決めつけないで今出来ることにチャレンジして楽しむ事を今後も出来るように…と








まずシュミレーター1時間

今回は1人だ  やはり平日は少ないね


タップリ練習できるので良い

若い教官ともざっくばらんに話しながらの授業


その後1時間空けて1時間の実走


今回も1人  マンツーマン授業が多い

ラッキー✌️


2段階のコースを教官について走る


問題は一本橋だけ💦


う〜ん  何度も練習させて貰ったけど😵


アカンなぁー😮‍💨


成功確率20%😱🥶


60歳の教官言わく 年齢を重ねるとバランス感覚や

筋肉が固くなったたりするので教える立場上できないと行けないので毎日ストレッチやバランスボールやウォーキングはやってるよとの事拍手👏✨️✨👏


バランスボールを購入しイメトレ


さぁあまり時間は無いよ


後 実際にバイクに🏍乗るのが2時間

シュミレーター2時間で2段階の見極め


これらが上手く行けば早々に卒検





15日入校しトントンと

今週は3回の教習


17日1時間目室内でシュミレーター

今日の受講は1人 各路面でのブレーキ操作で制動距離がどのようなものかを確認


2時間目が1段階の見極めとなりそこそこ乗りこなさないと補習になってしまう💦


1段階のコースを教官について回る


苦手意識の高い一本橋に💦


アカン‼️落ちる😰


その後一本橋の練習を沢山させて貰った😰😓


アカンめちゃくちゃ確率悪い


10回ぐらいやって成功が2回?!


アカン  原因検証や😉


ほぼ100%右に落ちる …🤔💨


そうか  そういう事か💡

ようやく教習所入校です


申し込んでから1ヶ月チョイ


来てみると若い人より40代位の人が多いか


当然自分は一番上ぽい


本日入校の人は28人おり2輪は11人だった


システムの説明の後適性検査


その後授業を受ける人と帰る人となり

自分は初の教習に


6名のうち小型は2名   50歳ぐらいの人で10代の頃から久々に乗るとのこと


125ccのスクーター

なんか古そうでアクセル回してもなかなか動かない💦


ちょっと癖を掴むのに苦労しながらコースを何周か回った


クランクS字は多少ぎこちなさはあったけど足もつかず何周も回れた


問題は一本橋  アカンアカン


7回やって成功2回😰😓🥲😉


えー試験では脱輪一発失格😰


YouTube色々見て勉強