駅からハイキング-武蔵小金井駅開業85周年記念 湧水とはけの道 小金井を歩く- | yohnenのブログ   「いや、それ、ちょっと・・・」

駅からハイキング-武蔵小金井駅開業85周年記念 湧水とはけの道 小金井を歩く-

■平成23年(2011) 1月15日(土) くもり時々晴れ 気温 0.7~4.9℃ 歩いた距離 9.3km

今年最初の「駅からハイキング」は武蔵小金井。駅開業85周年記念イベントの
一環として開催されました。
駅ハイに先立ち、早朝6時半からは恒例の開業記念入場券も発売。これまた、
例によって朝から並びました 。(笑)

P1030987.jpg  P1030988.jpg

記念入場券購入後はスタートまで時間があるので近くのネットカフェで待機。
朝早かったので、ちょっと仮眠でもしようかと思ってたけど、結局ずっと起きて
ました。(^_^;)

コース20110115.jpg

P1030990.jpg
さて、9時半になったのでステート受付へ。やはり多少前倒しで受付開始していたようです。

P1030991.jpg
駅の高架下の記念イベント会場はまだ準備中。10時開場予定です。

P1030995.jpg
駅前から小金井街道を南下。ひとつ目の交差点先から横道へ入ると、そこは旧志木街道。
志木街道がこんなところを通っていたなんて、初めて知りました。

P1030994.jpg
この坂は「質屋坂」と言うそうな。志木街道中、もっとも険しい坂だったそうです。

P1030996.jpg
超英会話って・・・いったいどんな英会話よ? 
あ、「すごい英会話」ではなくて、「すごく英会話」を学べる下宿って意味なのかな。。。(^_^;) 

P1030997.jpg
どんぐりの森。自由に入って散策できました。

P1030998.jpg


P1040002.jpg
連雀通りを経てやって来たのは滄浪泉園(そうろうせんえん)。 
入園料は大人100円です。(60歳以上は50円)

P1040003.jpg
住宅地の中にこんなうっそうとした森があったなんて!

P1040004.jpg
かつて、マンション建設計画が持ち上がり、存続の危機に見舞われましたが、近隣住民の要望が
実り、昭和52年(1977)に東京都による緑地保全地区の指定 ・ 買収を受け保存が決まったそうです。

P1040005.jpg


P1040008.jpg
駅ハイ参加者が列になってがけを下って行きます。

P1040012.jpg
湧水を満々と湛えた池。

P1040011.jpg
ここから湧き水が沸いていました。

P1040014.jpg
滄浪泉園のすぐ横は一般の住宅。この右側にあのような森が広がっている
とは一見しただけではわかりません。

P1040016.jpg
貫井神社。お参り待ちの行列です。


P1040018.jpg
野川に出ました。この辺りは一昨年の東京国際スリーデーマーチ で歩いたなぁ。

P1040019.jpg
そうそう、大勝軒がありました。そして、この辺りを歩いているとき、某nさんから「今スタートしました」
とのメールが。あれ、nさん今日参加してたんだ!?
P1040020.jpg
武蔵野公園。ちょうど府中の運転免許試験場の裏手に当たります。そーいえば、試験場の奥って
林が広がっていたのを思い出しました。

P1040022.jpg
カルガモが気持ち良さそうに泳いでいました。

P1040025.jpg
そんな野川に集結したバードウォッチャーの皆様。長玉レンズを携えて準備万端。

P1040023.jpg
今日のワンコ。

P1040026.jpg
今日の鉄ポイント。西武多摩川線です。

P1040027.jpg
多摩川線の線路を越えたところにあるのは野川公園。 
野川公園の入口前が折り返し地点です。公園には立ち寄らずにそのままUターン。(ばき)

P1040028.jpg
ここは昨年のTOKYOウォーク2010 第3回調布エリア で歩きました。(右の坂の向こうからこちらへ)

P1040030.jpg
さっきとは反対方向の電車が来ました。西武鉄道の電車は本来黄色いのですが、多摩川線を
走る電車(の一部?)はこのように白く塗られています。

P1040034.jpg
コース後半、多摩川線をくぐったところから、小金井街道付近まではず~っと崖(国分寺崖線))に
沿って歩いていきます。

P1040037.jpg
この林(崖)の部分はハケとも言って、古代の多摩川跡の崖になっているのです。

P1040035.jpg
かつて野川沿いには水田が広がっていたそうな。

P1040039.jpg
ところどころにこのような坂道があります。

P1040038.jpg
狢(むじな):(1)アナグマの異称。(2)混同してタヌキをムジナと呼ぶこともある。
(広辞苑より)
「同じ穴のムジナ」とは、「一見違っているように見えるが、実は同類である」
の意味。
でも動物学的にはアナグマ(イタチ科)とタヌキ(イヌ科)は違うらしい。


P1040040.jpg
美術の森。

P1040041.jpg


P1040042.jpg
はけの森美術館。 絵画は観てもわからないので、ここはサクッとパス。(ばき)

P1040043.jpg
野菜の無人販売所。

P1040044.jpg
そこにちょっと気になる貼紙が。。。 なぜにカメラ!?

P1040046.jpg
この道は“はけの道”と言います。。。

P1040045.jpg
近所もみんな「はけの道」。(笑)

P1040047.jpg
子供会も「はけの道」 写真には撮らなかったけど、町内会の名称も「はけの道」でした。


P1040048.jpg
小金井神社にやって来ました。

P1040058.jpg


P1040049.jpg
目がちょっと怖いんですけど・・・

P1040050.jpg
今年厄年のしと、だ~れ!?

そして、神社と言えば絵馬。
某氏のブログ で好評不定期連載中(笑)の絵馬シリーズ、今回も
パクリます。(ばき)

P1040052.jpg  P1040053.jpg
「パパの仕事が順調にいきますように」          「志望校に手が届く成績になりますように」
このご時勢、結構深刻な事態ですよね。         謙虚なようでいて、実はしっかりお願いしています。

P1040055.jpg  P1040054.jpg
合格祈願なだけに、五角形の絵馬。            「中央大学を含めた、全大学に合格しますように」                             
                                  そりゃあ、確かに全部合格するに越したことは
                                  ないけれど・・・(^_^;)

P1040056.jpg
これはまたビッシリと。。。「ボーナスたくさんもらえますように」くらいはまぁ、良しとしても。
「不労所得が月20万以上入るように」は欲張り過ぎじゃね? 人間汗水流して働かないと・・・
一方、彼氏の願いは。。。 「1日10分以上勉強する」って、おい。たったの10分かよ!(^_^;)

P1040057.jpg
正月飾りのお炊き上げ。(ただの焚き火じゃないよ) 
この時期、神社仏閣以外でも町内会ごとにどんど焼きと称して正月飾りを焼く行事が行われることが
多いです。(地元では先週1/9にやってました) 三叉の枝の先に団子を刺して、どんど焼きの火で
焼いて食べ、1年間の無病息災を願います。

P1040061.jpg P1040064.jpg
金蔵院のケヤキ(上)とムク(下)の木。樹齢300年以上にもなるのだそうです。

P1040063.jpg


P1040068.jpg
金蔵院の本堂。隣にある薬師堂の薬師如来増が有名らしいです。

P1040069.jpg
武蔵小金井駅近くの商店街まで戻って来ました。その商店街の一角にあるのが「黄金の水」。
地元の方の説明によると、地下100mくらいまで掘った井戸水だそうです。

P1040070.jpg
これは普通の水道水。

P1040074.jpg
こちらが黄金の水。普段は蛇口の水栓カギは外してあるそうですが、この日は駅ハイ参加者が試飲
出来るよう、イベント開催時間のみ水栓カギを取り付けてあるそうです。
通常、利用者は会員登録(会費500円)をして蛇口用の水栓カギを購入するそうです。

P1040076.jpg
武蔵小金井駅に到着~。中央線の高架化切り替えは完了しましたが、駅前広場はまだまだ工事中
です。

P1040087.jpg
ゴ~ル~\(^o^)/

P1040077.jpg
さてさて、今日は何歩かな? じゃん。12410歩でした。

P1040088.jpg
ゴール横の高架下では、開業85周年記念イベントが開催されていました。

P1040079.jpg
ミニコンサートは13:30から。

P1040080.jpg
こちらは恒例の鉄グッズ売り場。(売り子のおねーさん、かわいいですね)

P1040082.jpg
人気商品は早くも完売。 suicaなどのICカードを入れるケースが人気でした。 nさんブログによると
鉄グッズ目当てのしと達が開場前から並んでいたようです。

P1040083.jpg
こちらは恒例の記念撮影コーナー。いつもは結構並んでいるんですが、今回はあまり人気が無かった
みたい。

P1040093.jpg
せっかくなので、201系の焼印いり草加せんべいを購入。
最近はこういうイベント会場でも支払いにsuicaなどのICカードが使えて
便利になりました。(JR東日本の特急の車内販売でも使えますね)

P1040094.jpg
201系のシール入りでした。(このシール、単品でも100円で売ってました)

P1040095.jpg
それともうひとつ。201系の下敷きも買っちゃいました。(^^ゞ 
この写真は立川~日野間の多摩川橋梁です。(割と有名な撮り鉄ポイント)
裏面は鳥沢~猿橋間の鳥沢橋梁を渡る201系の写真でした。

P1040091.jpg
さて、nさんが後方を歩いているのですが、スタートが1時間近くあとだったのでゴールはまだだろうと
思い撤収しかけたら、「まもなくゴール」との連絡が。早っ! 何という恐るべきスピード。イベント会場
に戻って待っていると15分差でのゴールでした。歩いた速度は時速7kmくらいだったとか。すげぇ~。

P1040092.jpg
イベント会場ではおしるこを売ってたので買ました。1杯200円。
このあとは近くのマックで反省会。(笑) 

コース図20110115.jpg
今回のコースはこんな感じ。 国分寺崖線はここだけでは無くて、まだまだ東西に長く続いているので見所は他にもたくさんありそう。
機会があればまた歩いてみたいです。

おしまい
                                                            平成23年1月16日 (記)