今年初のブログ

なのに

イイネ!をくださった方

昇天ありがとうございます昇天


年度が変わり

我が家も色々とありまして


パートナーの職場の変化あり(改悪)

(婚姻してますが、個人的に「主人・旦那」

という言葉を使いたくない天の邪鬼)

ただでさえ

「連休、盆休み、正月休み、

発熱以外の有給休暇なしの職業」

○ン○ニのオーナーになりまして

(バイトで二十歳から働いているので

転職しない限りは、

オーナーになるのはわかっていた)


別にパートナーが毎日いなくても

好きで結婚したわけではないし

子どもたちも

「普段いないのが当たり前」

なので

パートナーがいるときの方が

ムカつき度上がります!


あと少しで夏休みひまわり花火

特性満載の2人との

ひとりひとりに対する時間を

大切にしたいと思うのですニコ






ご訪問ありがとうございますニコニコ

年末になりましたが
クリスマスについての最後のブログです


上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印

普段はポジティブシンキングな内容で
書いていますが
数年前
「もう嫌だ!無理無理無理」
な時がありました
子どものお願いはきいてるのに
親のお願いはきいてくれない
そんなモヤモヤな気持ちでクリスマス
は待ったなしでくる。
そこで私は思いついた。
子どもたちはYouTubeで
「悪い子にはブラックサンタクロースがくる」
ということを知っていることを
逆手に取り
その年はブラックサンタクロースに
きてもらいました。

プレゼントは
「唐辛子(🌶•᎑•🌶)」
純粋な子どもたちは
サンタクロースとブラックサンタクロース
がいることを信じました。
なので、毎年クリスマス近くになると
どっちがくるか...
ドキドキしているのです。

うちの凹凸っ子は体験しないと
忘れてしまうので
可哀想かなよりも
「人生そんなに甘くない!」
と教えました。

私もひとりの心ある人間
ムカつくもんはムカつくんじゃ😤

というわけで
🎄クリスマス話はこれでお終い🎄


おは🌅こんち🌞ばんわ🌛

ひよりです。

✧*。🎄𝐌𝐞𝐫𝐫𝐲𝐂𝐡𝐫𝐢𝐬𝐭𝐦𝐚𝐬🎄✧*。

昨日で終わり

次は

𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦 𝑁𝑒𝑤 𝑌𝑒𝑎𝑟2023🐇

ですね


クリスマスといえば

小学生高学年になると

サンタクロースは存在するかしないか

問題が出てきますよね?

最近の子はYouTubeとかで

「サンタは親説」

なんか観ちゃったり

(ゆきくんはYouTubeで知りました)


別に隠すことでもないし

「そうか、知ってしまったのなら

今年から君もサンタクロースだ!」

とTwitterで得た回答をしました。


しかし次男のきいくんは

「枕元にあるってことはいると思う」

といっているので

まだまだ秘密にしています。


でも「欲しいもの」は

年々「物」ではなくなり

今年は

「ゲームで使えるプリペイドカード」

 笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

けれどいいんです

子供の笑顔が1番嬉しいから


 

 

 

 

 

 








クリスマスといえば

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する