じーちゃんの忌明け法要を終えて、先程無事帰宅したところです😌

何度か言ってたんだけど法要のことをすぐに忘れるばーちゃん😂

昨日もう一度伝えたら「アンタたちだけでやってきてちょ」と、行かないような発言してたけど、今日は義姉②が来てちゃんと喪服に着替えさせてもらってました👵


遺影、遺骨、塔婆、白木の位牌。。

御供えと、御布施、昨日花屋さんで頼んでおいたフラワーアレンジメントをお寺に行く途中で受け取って、お寺へ🚗


私の自覚が足りないんだろうけど💧結婚して31年経っても、自分の親だとは思えず。。。御供えやら何やらを用意するのは勿論、遺影やら一式をお寺に持っていく準備を棒立ちで眺めている実の子供達にかなり違和感を感じながらの支度😅その上旦那なんか「入れ方が丁寧じゃないなあ」なんて言うから「自分でやれ」と言ってやりました🤣


お世話になってる終活ビジネス担当さんからは「忌明け法要のお布施」と、「戒名代」と別々の不祝儀袋に入れてお上人様にお渡ししてくださいとのことだったので、そのように。金額はいくらからいくら辺りで出せる範囲で、とのことでしたが、これは旦那の意思で、範囲内では一番高いところで出させていただきました。


戒名は最初、コンパクト葬でセットになってたので付けてもらってあったんだけど、位?が低すぎるとじーちゃんの妹が泣いたので💧改めて付けてもらったのです。

コンパクト葬の戒名にもお金を出し、今回も出したからトータルすると結構出したことになりますね😅


列席は総勢5人で白木の位牌の御魂抜き、本位牌への御霊入れと忌明け法要のお経で1時間。あとはお上人との交流会というか。。こうして菩提寺から離れて墓じまいをする家族が増える流れの中でお寺のあり方について、お寺側も色々考えるところがあり、私達もお寺との付き合い方、ご先祖への気持ちのあり方について考えることがある、なんて話をしてました。


お寺との付き合いをやめるために色々お願いしたんだけど、このお上人様、ほんとに正直で良い方だと感じました🙆‍♀️


お盆過ぎたら墓じまい、そして仏壇じまいは年末くらいなのかな。。

旦那の気が済むペースで進めた方がいいと思うので、静かに見守ります。