ご飯少しだけ食べてくれた! | 双子ママ よぅのブログ

双子ママ よぅのブログ

2014年3月10日に一卵性の双子の男の子のママに。

2015年4月から職場復帰。
ワーママでしす。


宜しくお願いします\(^o^)/

双子ちゃんたちがご飯食べてくれない事が心配で、昨日のお迎えの際、担任の先生に相談してみはました。


先生と話をさせてもらい、子供たちの『食べない』は保育園でも似たような感じのようでした。
ご飯で遊んでしまいなかなか食べてくれない。
先生方が食べさせようとすると『プイッ』としたり、『邪魔しないで』と言わんばかりに手を振り払われたり。

大人が夏の暑い時期に食欲がなくなるように、子供も暑いと食欲落ちる子もいるから、仕方ないみたい。
また、自我が芽生え始めたと言う証拠でもある。

家庭では家族で食卓を囲み、子供も大人も楽しい雰囲気で食事をしてみては?とのことでした。
子供たちは、今1歳4ヶ月で離乳食の時期は終わって今は、移行食になっているので、大人と子供の食事を別に分けて作る必要はないとの事。
(もちろん薄味で、子供が食べやすいように切ってあげる必要はあり)
なので、大人のご飯を、子供用に取り分けてあげればOKだそうです。

ふむふむ。

さっそく、今夜はワタシと子供たはち、3人で同じメニュー、焼きうどんとアサリの味噌汁。
子供たちの目の前で私のお皿から子供用に取り分けて、与えてみました。

私も子どもたちと同じ焼きうどんを食べました。

そしたら。あら不思議。
これまでより明らかに二人の雰囲気が違う。
積極的に食べようとしてくれました。
(ただあまり口に入っていなかった…たべにくかったかな?)

今朝は、フレンチトーストにコンソメスープ。 一緒に食べると、子供たちもなんだか楽しそうにしていました。
弟くんは、パン1/4枚とスープ完食!!
兄はパン一口程。

それだけでも、私にとってはかなりの進歩したように感じました。
まだまだ頑張ります。



話は変わり…
昨日、帰宅して子ども達から目を話した隙に廊下に卵ボーロが散乱ショック!




一つずつ、つまんで…



お口へパクっ!!


ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン