☆イベント☆ Myth vol.0 -Daybreak-出演!!! | YOHオフィシャルブログ(YOH's Rockin' Area)powered by アメーバブログ

☆イベント☆ Myth vol.0 -Daybreak-出演!!!

☆新情報解禁☆

・コラボレーションブース
YOH(一乃瀬洋介)参戦!
俳優、モデルでも多くの活動をし独創的なデザインをデザイナーとしても発表しているYOHがイラストレーターとして当日会場で展示ブースを設置致します。


・ゲストダンスチーム
TRIQSTAR参戦!!
(だーよし、つとむ、キョーヘイ、松永一哉)
*当日はキョーヘイはスケジュール都合のため不参加

オリジナルアニメーションスタイルを武器に人間の感性を超えた動きと発想力でオーディエンスを驚愕させる。
他に類を見ない独特なムーブで従来のアニメーションという部分の枠を超え、新たな新境地を目指す。
メンバーの、だーよし以前Madonnaのワールドツアーのバックダンスをオーディション無しという、異例の形で参加。
つとむは、0UT L1VEでダンス甲子園2連覇。
現在は、TRIQSTARとして、囚われない表現で、世界を驚愕の渦に巻き込むことを目標とする。
ダンスパフォーマンス集団。

やばい世界観を醸し出してくれるアニメーションのダンスチームでございます!世界レベルの驚愕のパフォーマンスをどうぞお楽しみに☆

・実力派アーティストVelvet Kiss(Ari Nessa)参戦!!

2012.10.結成。
日本人はなかなか持っていないサウンドのセンスを味方に、都内を拠点とし活動中。
ハスキーボイスのNessaと、パワフルボイスのAriは、R&B,Rock,Soul,Pops,Jazz,Classicなど幅広いジャンルの持ち歌を約50曲以上持つ。
作詞作曲のセンスもあり、
有名アーティストへの楽曲提供なども行っている。

ライブでは、10人いるダンサーが、2人の歌の物語に合わせてファンタジーな世界観を、少しミュージカルのような構成で巧みに表現している。
*ダンサーは今回はスケジュールの都合不参加。

2013.3.3.以降、Zepp DiverCityや横浜Blitzなど大きなイベントにも出演しながら、主催イベントやボイストレーニングコーチなども熟す。7.5.にはLloydの来日イベントの出演。
2014.9.6にはtokyo runway出演。
また11.27にはHIPHOP界の大御所、Dabo氏と楽曲をコラボレーションする。
インターネットラジオや路上ライブ、インスタグラム、YouTubeなどで個性あふれる音楽性を披露している。



【イベント内容】
12/21(日)
17:00open
21:00 close

・Title
Myth vol.0 -Daybreak-

・会場
代アニ元気ステーション
東京都新宿区大久保1丁目11-3 大東ビルB1F※肉のハナマサの地下

・Ticket
○入場料 3種
☆イベント会場受付にて当日券をお求め頂くカタチとなっております☆

3,000円 ドリンク代別
*入場料を3,500円から変更しお求めやすく致しました。
4,000円 飲み放題(ビール除く)
5,000円 VIP席飲み放題(ビール除く)

*入場チケットは上記3種よりお選び頂けます
*VIP席表記外のパイプ椅子などにも入場料だけで着席出来ます
*VIP席は40席限定
*パイプ椅子には数に限りがあります

事前にチケットを取り置き希望のお客様は下記のアドレスに

1.名前、2.席種、3.枚数、

を記入し専用アドレスにメールをお願いします。

お申し込み専用アドレス
mk.tickets.order@gmail.com



・イベント概要
様々なジャンルのパフォーマー、アーティストが集結し来場したお客様へ至高のエンターテイメントをお届けするイベント。
又、プレイヤー同士の刺激や交流等新たな繋がりによって面白いムーブメントを引き起こすキッカケにもなるイベントになります。
会場はモニターも完備されたステージ、充実した照明、音響、広々としたフロア。
高級感溢れる内装で300人を越えるお客様を収容出来るキャパシティのイベントスペースです。

・タイトルについて
Mythとは神話。
数多ある伝説のように、プレイヤーとオーディエンスによって語り紡ぎそのイベントを大きくして行こうという意志によりその名前が付けられた。
サブタイトルには毎回そのイベントのサブテーマの意味合いのものを使用。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今年も年末にアーティスト活動の発表をできる場を頂きました!!!
本当に大感謝です!!!

アーティストの時はYOHです(笑)
(o´・ω-)b

新しいイラスト作品なども発表予定ですので是非是非遊びに来てください☆

当日会場には僕は居ますので作品の解説なども皆さんにはできたらなと思っております☆

そして、松永一哉ともまた一緒にイベントを出来て、こういうART繋がりは役者の時と違った空気がお互い出て、とても刺激的だし楽しみ楽しみ☆

会場でお待ちしてます☆☆☆


YOH