見たことも無い重機があらわれてから数週間
物凄い早さで解体が進んでいます
実際に泊まったことがある旅館が解体されている光景を目の当たりにするとかなり寂しい想いが湧いてきます...
親戚みんなで集まってワイワイしたり、遠方の友人がきたら一緒に食事したり...
そこで働いている皆さんはもっと辛い想いをしているのでしょうね...
子供の頃よく通ったシーサイドパークも最早原型はありません...
元々は👇の様な感じで👆の写真は赤で囲った場所
本来のプールゾーンは完全に囲われていて写真を撮る事は出来ません📹
とは言え数年前に閉園していたので今更何をどうこう言っても仕方無いのですが...
地盤が沈んでいるのでしょうか💦
先日の大潮の時は海が溢れていました🌊
こんな光景も初めて見ました👀
護岸修復工事に必要な道づくりもかなりのびてきました
公園内の水路も修繕の為一時的に水を抜いている状態です
営業再開する旅館さんの情報もチラホラと出てきています。
旅館再開「復興の希望になれば」 石川・七尾の和倉温泉、能登地震で半壊 - 産経ニュース
【和倉温泉・加賀屋グループ】松乃碧跡地に新加賀屋建設へ 4旅館を3館に集約 現加賀屋は公費解体を申請 渡辺社長「新しい加賀屋らしさを作り上げる」
近いところで今月
遠いところで2.3年後
一日、一日はあっという間に過ぎていくのに一年後、二年後となると遠く感じるのはなぜなのでしょう...