だいぶ前の事
まだウチのお犬様になれていない近所の小学生が
「この犬噛みませんか❓」
わたくし「大丈夫...噛まないよ!」
小学生「えぇ~...もし噛まれたらどうするんですか?」
と不安そうに...
わたくしは何となくフランクな感じで
「噛んだらぶっ〇してあげる」
と言って安心させていました💦
~先日~
例の小学生が寄ってきて他の子に
「この犬優しくて大人しいから触っても大丈夫だよ♪」
と言ってはいましたが、隣の子はやはり怖くて不安なのでしょうね💦
そしたら
なんと
例の小学生が言ったのです❕
「大丈夫だよ!もし噛んだらこのオジサンがぶっ〇してくれるから‼ね❓おじさん❓」
おいおい...やめてくれよ💦
近くの親御さんも引いているじゃありませんか
慌てて
「こら!ぶっ〇すとかそんな言葉使ったらだめだよ🎵」
と言いましたが時既に遅し
いやいや...
こんな可愛い犬を〇す訳ありませんよ🐕
パピーの頃から通学時の小学生に触れてもらって
近所の人たちにも触れてもらって
やさしいお犬様にしていただきました🐕
お陰様で近所でも“優しくて大人しい良い犬”で通っています🎵
地域の中での言葉遣い、特に子供に対してはホントに気を付けようと思った一日でした💦