こんばんは!!早速本日の名言をご紹介します!

【本日の名言】
冷暖自知
〜禅の教え〜

本日の名言は禅の教えからのご紹介です。冷暖自知(れいだんじち)とは「器に入った水が冷たいか温かいかは、実際に自分で飲んだり触ったりすれば分かる」という意味です。そこから「真の悟りは人から言われて分かるものではなく、『自分で』体得するもの」ということに繋がります。
人間には、他者から何かを教えてもらうと「分かったつもりになってしまう」ことがあると思います。教えてもらったことを「自分の口で」一から説明できるか試してみると、意外と難しいものです。
その一方、自分の力で調べ学んだことは、記憶に定着しますし、自分の実力となる可能性が高いと思います。
何事も他人任せにせず、主体性を持つことによって初めて得られるものがあるということを、この名言は教えてくれていますね。

この名言を胸に刻み、真に自立することにより、誰かに負い目を感じることなく、人生に誇りを持てるようになりたいものですね!

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございましたキラキラ