たけしさんとは「情報7デイズ」で3年間ご一緒させて頂いた。
それに乗じて文藝春秋でも対談させて貰い、じっくりお話させて頂いたこともある。
彼は 世論を読む天才 なので、今回のこの発言は世論を代表していると言えるかもしれない。
事実、会見後にとった世論調査があれば、更に支持率は急落していると想像できる。
ゾマホンに言わせているところが、さすがに芸能界が長いたけしさんらしいリスクヘッジだと思うが。
これまで、もりかけ桜といくつかの危機を乗り切ってきた安倍政権だが、今回は結構な政権の危機になるかもしれない。
まあ、もりかけ桜が、イシューとしては小さ過ぎたこともあるが。(もちろん、厳密に言えば大問題かもしれないが、政権を揺らがす程の根本的問題とは国民は認識していない。むしろ、この程度の問題しか突けなかった野党にこそ問題がある。)
今回は多くの国民が 危機 を実感できる大きなイシュー。
恐らくこのレベルは 震災 以来、ほぼ10年ぶりだと言っていいだろう。
コロナと関係のないトイレットペーパーが売り切れになるなんて、既にかなり国民はヒステリックな状況になっている。
だから、今回の批判はかなり大きなものになるだろう。

中国でのコロナが分かっていたのに、春節に中国人を入れてしまったこと。トランプは入国拒否を断行したのだから日本もできたはず。結果、北海道が大変なことになってしまっている。これはコロナを甘くみており、自分たちが掲げたインバウンドの数値目標を重視してしまったのかもしれない。ただでさえ、日韓関係が悪く、韓国からのインバウンドがかなり減少していたので。

武漢への政府特別機の派遣は良かった。
しかし、クルーズ船の対応はひどかった。
乗客はかわいそうだし、そうあるべきではないと個人的には思うが、今となってみれば、まだ追い返す断行をとった方が世論は味方してくれたかもしれない。
結果的に感染者を増やした。対応も杜撰で役人まで感染させたのはあまりに脇が緩かった。中途半端に下船させた人からも感染は拡大してしまった。これは人災という批判も免れないかもしれない。
岩田先生のyoutubeはやり方には批判もあるだろうが、彼を味方に取り込んで陣頭指揮でもとらせたら良かったのに。

現在、かなり多くの人が検査を受けられないのもひどい。恐らく感染者は公表されている数を大きく、かなり大きく上回っているだろう。韓国にできて日本にできないのは恥ずかしいし、政治不信につながる。
数を公表したくなくてそうしているなら、必ず後に更に大きな問題になるだろう。こここそ、国民に安心感を与えるために1番目一丁地で尽力すべき箇所だろう。神奈川県の黒岩知事はこれで株を上げた。
マスクメーカーの人に聞いたら、マスクの増産は大してできていないそうだ。工場を増やすわけではないので(最近はシャープがマスク生産に名乗りをあげたが)。なのに、マスクは足りると根拠なく公表してしまった官房長官にも批判はいずれかなり向けられるだろう。嘘と隠蔽は最も政治不信を招く。政権がこうした動機を持っていないことを心から願う。

上記3点の対応は特に批判されるべきだろう。
危機感があまりに薄く、コロナを舐めており、対応も杜撰で速度も遅かったと言われても仕方ない。

公立学校休校は英断と言えば英断。
いつ断行しても批判はでるが、あと一か月早かったらこれほど批判は多くなかった。
あまりに遅過ぎた。
支持率低下を気にして、力強い決断を国民に示したかったのだろう。
リーダーが極端な判断を断行するのは、基本的に正しいし、力強さを国民に示せると思うが、あまりに遅過ぎた。
トランプや習近平は判断が早い。
問題多い彼らをあげるつもりはないが、強いリーダーシップと速度は相関する。
この遅さがかえってマイナスな世論につながってしまったと思う。
せめてある程度の人数規模の会社は全てリモートワークにするお願いをするなどすれば良かったが、学校だけに絞ったのが更に悪かった。
日本の問題は世界一人口が密集する東京。電車もタクシーも最も危険エリアで、それらを最も活用するのは、9割がサラリーマンであるサラリーマン大国のサラリーマンなのだから。

また、企業人が会食を控える動きがある中、自分の仲良し作家やジャーナリストを集めて会食しているのも示しがつかない。意見交換すべきは感染症の専門家以外にありえない。今は仲良し素人と飲んでいても、そりゃ、批判の対象になってしまうことくらいは想像できないと。

しかし、現政権でなくても全く同じことになっていたと僕は想像する。
平和過ぎる日本人は、危機管理意識が世界一弱い。
だから、今後の安倍政権の迅速かつ厳格な対応に期待するのと、次の危機(震災?)に今回のあまりにあまりな対応が教訓として活かされるのを願うばかりである。

ビートたけし、安倍首相の会見を「評判悪いって、外国メディアが言っている。今ごろ何言っているんだ」(スポーツ報知)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-03010073-sph-ent