11月の旅路②
一旦、東京戻りまして。。。
11/16(金)@渋谷gee-ge.でのイベントも非常にいいイベントでした!足を運んでくれたみんなありがとね。
何しろ昔から知ってるスタッフも多いgee-ge.は居心地最高。来年はもっと頻繁に出れるといいな。
♪【鏡→NO REACTION→のら犬にさえなれない→KISS→DAY→猫→I'M JUST ME→ガーデン】
んで明けて次の日満員の新幹線に乗って本格的な冬を迎えつつある福島に向かう。
5月の相馬、いわきでのライブ以来でした。そして今回は歌いに行くのは初めてとなる南相馬は原町へ。
震災以降、やはり福島のことを語るのはとても難しい。というか安易なことは言いたくないし、まして南相馬市は街の一部が震災時の原発事故(人災)により入ることを規制された場所だ。そしてそこで大きな不安や迷いを強いられながら生きる人達がいる。今も何も終わっていない。忘れないでほしい。
俺は震災以降に大先輩HEATWAVEのライブをきっかけに再会、出会えた相馬や南相馬の方々との繋がりに本当に感謝している。今回もその繋がりがあってこそ実現したライブ。今も言葉が見つからない。お店は満員だった。飲んでないと泣いてしまいそうだった。んでアホみたいにたくさん歌った。ホント歌いまくった。「それしか出来ない」なんて言わないし、もう思わないけど、歌いまくった。11/17(土)@南相馬50's spot SHOUT
以下、今回の主催者ガイガー柚原さんと俺を繋げてくれた相馬のCD店モリタミュージックの森田さんのその日のTweetを掲載させてもらいます。
【@moritamusic: 17日に南相馬市シャウトで行われた大森洋平のLIVEは、主催者である過酷な地に住むガイガー柚原と高野くんの2人の想いが形になった一夜だった。観客も洋平も、みんなが笑顔だった。被災地支援とは、いろんな形がある。あの空間は間違いなく苦しんでいる人々が幸せな時間が過ごせたと思う。お疲れ】
本当に歌いに来れてよかった。
足を運んでくれた皆さん、柚原さん、高野さん、森田さん、SHOUTのマスターは勿論出会えた全てに心から感謝!そして必ずまた近いうちに来させてもらいます。
それからオープニングを務めてくれた柴田拓也さん(南相馬出身)は昔自分のバンドで俺の曲を演ってくれてたんだって!そんな嬉しすぎる新しい出会いもあった。んで最後の最後に俺の「KOKORO」を一緒にやったよ!
ありがとう。
よーし!まだまだいくぞ!
yohei-ohmori.com
11/16(金)@渋谷gee-ge.でのイベントも非常にいいイベントでした!足を運んでくれたみんなありがとね。
何しろ昔から知ってるスタッフも多いgee-ge.は居心地最高。来年はもっと頻繁に出れるといいな。
♪【鏡→NO REACTION→のら犬にさえなれない→KISS→DAY→猫→I'M JUST ME→ガーデン】
んで明けて次の日満員の新幹線に乗って本格的な冬を迎えつつある福島に向かう。
5月の相馬、いわきでのライブ以来でした。そして今回は歌いに行くのは初めてとなる南相馬は原町へ。
震災以降、やはり福島のことを語るのはとても難しい。というか安易なことは言いたくないし、まして南相馬市は街の一部が震災時の原発事故(人災)により入ることを規制された場所だ。そしてそこで大きな不安や迷いを強いられながら生きる人達がいる。今も何も終わっていない。忘れないでほしい。
俺は震災以降に大先輩HEATWAVEのライブをきっかけに再会、出会えた相馬や南相馬の方々との繋がりに本当に感謝している。今回もその繋がりがあってこそ実現したライブ。今も言葉が見つからない。お店は満員だった。飲んでないと泣いてしまいそうだった。んでアホみたいにたくさん歌った。ホント歌いまくった。「それしか出来ない」なんて言わないし、もう思わないけど、歌いまくった。11/17(土)@南相馬50's spot SHOUT
以下、今回の主催者ガイガー柚原さんと俺を繋げてくれた相馬のCD店モリタミュージックの森田さんのその日のTweetを掲載させてもらいます。
【@moritamusic: 17日に南相馬市シャウトで行われた大森洋平のLIVEは、主催者である過酷な地に住むガイガー柚原と高野くんの2人の想いが形になった一夜だった。観客も洋平も、みんなが笑顔だった。被災地支援とは、いろんな形がある。あの空間は間違いなく苦しんでいる人々が幸せな時間が過ごせたと思う。お疲れ】
本当に歌いに来れてよかった。
足を運んでくれた皆さん、柚原さん、高野さん、森田さん、SHOUTのマスターは勿論出会えた全てに心から感謝!そして必ずまた近いうちに来させてもらいます。
それからオープニングを務めてくれた柴田拓也さん(南相馬出身)は昔自分のバンドで俺の曲を演ってくれてたんだって!そんな嬉しすぎる新しい出会いもあった。んで最後の最後に俺の「KOKORO」を一緒にやったよ!
ありがとう。
よーし!まだまだいくぞ!
yohei-ohmori.com