夏越の大祓え | ときめき再び? 自分磨き奮闘ブログ

ときめき再び? 自分磨き奮闘ブログ

日々面白いことを求めて模索中。
心の洗濯の為に旅出て、味覚を鍛える為に食べにでてます。
そんな、ちょっとしたブログです。
(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

1年の半分が終わる6月30日は、「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」です。
上半期についた厄を祓い、下半期の運気を補給することができる大切な日。



こちらも一年の大事な行事の一つ。

特に何も考えずにいても、

気がついたら神社⛩️に。

そして、自然と厄払い。






もちろん、


水無月の 夏越しの祓えする人は

 千歳の命 伸ぶといふなり  

お唱えしながらしめ縄をくぐりました🙏






ちなみにこちらの神社⛩️は


熊野坐神社(現 熊野本宮大社)


災害後に遷座された場所になります。


災害前の本宮は、次回に。


最後に、


大祓を終えて、厄がすっかり落ち、心身が軽くなったら、7月から使い始めるものを一つ新調するとよいと言われてます。


何か新しいものスタートしてくださいね。