ミニマルライフvol.37 身軽に生きる | 陽のブログ

陽のブログ

ミニマルライフを基盤とした情報を発信していきます

こんばんは、陽です。

 

ミニマルライフについて発信しています。

 

 

自分はミニマルライフを送る上で、普段から身軽でいることを常に意識しています。

 

 

身軽であるということは、持ち物だけでなく思考も身軽であるということです。

 

 

もちろん身体的な身軽さもあります。笑

 

 

なので物理的にも精神的にも影響を与えます。

 

 

フットワークが軽いので自由に生きることと近いです。

 

 

 

今回は、身軽に生きることの良さについてお話していきます。

 

 

大きく3つに分けてメリットをお話します。

 

 

①何事も柔軟に対応可能

 

②普段の生活が楽

 

③いつでもどこでも生活可能

 

 

①に関して

 

 

物理的にも、精神的にも物事に対して柔軟に対応できます。

 

 

物理的な面に関しては、避難が典型です。

 

 

例えば、火災や地震・津波などの自然災害が起きた際に、素早く荷物をまとめて移動可能です。

 

 

自分はこのような経験が一度もないのですが、それでも心構えとしての安心感はあります。

 

 

精神的な面に関して、悩み事や考え事が多い方にとっては非常に有効です。

 

 

悩み事や考え事が多いのは、一つのことに執着したり、または複数の選択肢があるときだと思います。

 

 

身軽でいるとは、そのような思考にもとらわれない生き方になります。

 

 

なので考え方がシンプルです。

 

 

自分が大切にしている思考を優先する考え方です。

 

 

②に関して

 

 

ありきたりですが、普段から持ち物が少ないという点で、身軽であることは非常にメリットです。

 

 

家の中にあるモノもそうですが、普段の外出時や旅行の際にも身軽でいることは非常に楽です。

 

 

それだけで、物理的な負担だけでなく、精神的な負担も大きく減ります

 

 

日常も非日常においても、身も心も楽にして生活ができます。

 

 

③に関して

 

 

①②と被りますが、自由な生活へとつながると考えています。

 

 

どこにいても、いつ何が起きても、動揺しない生き方です。

 

 

つまり、ありのままの現実を素直に受け止めらる生き方です。

 

 

たとえ、どんなに嫌な出来事や理不尽なことが起きたとしても

 

 

仕方がないと納得し、すぐに次の活動に心を動かせる人は、とてつもなく自由な心の持ち主だと感じます。

 

 

この生き方を自分はまだ体得できていませんが、いつか自分が目指している境地になります。

 

 

 

身軽といっても非常に奥が深いです。

 

 

ミニマルライフと身軽は一心同体である部分が多いので、今後とも追求していきたい課題です。

 

 

 

今回は以上です

 

ではまた