【まえがき】 いっぺんやってみたかったんです | 町に出ず、書を読もう。

町に出ず、書を読もう。

物語がないと生きていけない。社会生活不適合者街道まっしぐら人間の自己満足読書日記です。

きっかけはモバイル版のブログでもテーマ別に記事が管理できるようになったことでした。



「これはありがたい機能だ。過去記事が確認し易くなる」と早速飛び付き、過去に書いた読了本レビューをタイトルで『あ行』『か行』といった具合に分類したのです。



何日かかけて分類し終え、思ったのが「ちゃんと全部の『行』のタイトルがあるんだな」ということでした。



その時、以前やろうとして途中で挫折したことにもう一度挑戦してみたい、という意欲が沸き上がってきたのです。



それが、

「本のタイトルで50音埋めてみる」

ことでした。



参加している読書系グルっぽの「タイトルでしりとり」というスレッドに触発されたのもあります。



よし、やるか!
と始めてみたのですが、あまりルール無用だと面白くない。



というワケで下記のようなオリジナルルールを作ってみました。




1.「あ」から「ぽ」までの書名を埋めていく。
「が」から「ぽ」までの項目があるので、清音箇所での濁音半濁音使用は不可。


2.読んだことのある本しか使用できない。


3.全て違う著者で埋める。


4.短編のタイトルではなく、本の背表紙に記されている「書名」を使用すること。


5.どうしても「3」と「4」の条件を満たせない場合は、項目を埋めることを優先する。



まあ基本ルールとしては、こんな感じですかね。



あと、個人的事情としてあんまり海外作品は読んでないので、いっそ候補からは外した方がスッキリするだろう、ということで、


6.日本人著者の本に限る。


というルールも追加しました。




ということで、「よっぽど暇なんだな、コイツ」と思われること必至のこの企画。



お暇な方は是非、次の記事【本編】をご覧ください。