ポッキーのCM | 町に出ず、書を読もう。

町に出ず、書を読もう。

物語がないと生きていけない。社会生活不適合者街道まっしぐら人間の自己満足読書日記です。

ポッキーのCMといえば、オレンジレンジやいきものがかりのハイテンションな曲に合わせて若い女の子が元気良く商品をアピールするようなイメージがあるんですが、最近まさかの方向転換でYMO出演で曲もライディーンなのでビックリしているワタクシです。




YMOは70年代か80年代くらいが活動時期でしたっけ?




その頃は生まれてないか幼少期ぐらいなので、あんまりオンタイムで知っているわけではないのですが、ライディーンだけはものすごく思い出があるのです。




その曲だけ何故に、といいますと、中学生の時、掃除の音楽がライディーンだったのです。




あのテクノな曲が流れる中、毎日掃除をしていたわけで。




当時は誰の曲かも知らず、何の疑問もなく掃除していたんですが、今にして思えば変な選曲ですよねぇ。




ごく普通の田舎の公立中学校が何故、このような妙にアグレッシブな選曲をしたのかは、未だに解けない謎として心の中に刻まれています。




だからポッキーのCMを見るたびに、デッキブラシでトイレを磨いていた記憶が蘇ってきてちょっと困っています。




下手をすればサンポール特有の塩素臭まで匂ってくる気がしてもう…。