首相が沖縄県外への米軍基地移設は難しいと発言。波紋を呼んでいます。
まあこうなることは自明の理。九州くらいならまだしももっと北方に移設なんてどだい無理な話だし、ハワイなんて論外。その点では特に問題はないです。
が、またまた起こった沖縄米兵の不祥事。不祥事なんてぼかした言い方をしてる時点で日本側の気遣いが見えて気持ち悪いですが。
飲酒運転して交通事故起こして重症負わせてもその国の司法に引き渡されない。素晴らしい職場環境だねぇ。そりゃ飲酒運転くらいのやんちゃはしちゃうよね。俺もアメリカ人だったら在沖米軍として働きたいよ。
もし国内で日本人がやったらどうですかこれ。自衛官だろうが公務員だろうが会社員だろうが懲戒解雇ものですよ。
それがこの有り様。最近はちょっと厳しくなったから多分最終的には身柄引き渡しにまで至るんだろうけど、ひと昔前なら不起訴のまんま国に帰らせてサヨウナラですよ。
こんな事件が沖縄では定期的に発覚するわけで、そりゃ沖縄県人の米軍感情も悪くなるってなもんです。これで悪くならない方がおかしい。
もしこう言う事件が終戦後もしくは沖縄返還後に一件も起こっていなかったら、今よりはだいぶ寛容な意見になっていると思います。
だから今こそ、こんな事件が起こった今だから、移設タイミングの今だからこそ、ここは一発首相がアメリカに談判すべきでしょう。
とりあえずこれまでのことには目をつぶって、近場に移設はしてやろう。金も出してやろうじゃないか。ただし、そこにいる米兵には人間として最低限の行動はさせろ。人種とか国籍の事から教え直して、自分の国でやらんようなことは他所の(特にアジアアフリカ中南米地域の)国でもしてはいかんのだ、ということを叩き込んどけ、と。
もしそれが守れずに事件が起こった時は、ペナルティとして思いやり予算を削っていく。身柄引き渡しを拒否したら更に削る。この条件を守れ、と。
約束をしろ。その約束を守れ。今、私の目の前で「トラスト ミー」と言って見せろ、と。
それこそが政治ってもんだろうに。
しかし他国の米軍基地でもこんなような事件って起こってんだろうか。あんまり聞いたことないけど。日本が騒ぎすぎなのか?もしくは日本がメインフィールドなのか?
いろんなとこでやってるんだとしたら年間何人くらい被害に遇われた人がいるんだろうか。
まさに鬼畜米兵だね。