第三 | 町に出ず、書を読もう。

町に出ず、書を読もう。

物語がないと生きていけない。社会生活不適合者街道まっしぐら人間の自己満足読書日記です。

流して聞いていたのであんまり内容は詳しくわからないけれど、



この夏のお特情報のひとつとして、


「第三のビールを使うことにより生中一杯100円の店が登場」とかいうのがあった。


流石に安すぎるので多分、一杯目だけとかそんなことだろうと思うけど。




そしてVTR終わりに、若い男性アナウンサーが補足をしようとした時、鳥越俊太郎さんがこう言った。



「ちょっと聞きたいんだけど、ビールと第三のビールってどう違うの?」



えー。
鳥越さんって何でも知ってるイメージがあるけど、そんな安物には興味ないんだねー。やっぱ金持ってんだろうなー。特に根拠もなく庶民派のイメージ持ってたけど、全然そんなことないんだなー。



そんなひがみをしていると更に、




鳥越さん「それで味はどうなの?」
男性アナ「個人的な印象ではほとんど味は変わらないですね」




えー。