カネ十農園でドリンクとケーキを・2 | 食べ物備忘録〜甘いもの時々ご飯〜

食べ物備忘録〜甘いもの時々ご飯〜

大好きな甘いもの諸々の日々をつらつらと。自己満足な備忘録です。

ショウゾウコーヒーの後は、今月までのメニューを求めてカネ十農園へ移動です。


酒粕と檸檬のティラミス 檸檬煎茶(ICE)/(一番茶焙じ茶(HOT)付 (1400円)
(ドリンクは、檸檬煎茶)

ティラミスは、酒粕のくっとくる香りが印象的ですね。
煎茶蜜と焙じ茶蜜の風味はかなり淡くはありますが、それぞれを染み込ませたジェノワーズと酒粕マスカルポーネとを合わせると、濃さと奥行きが一気に広がります。

ティラミスや焙じ茶クランブルがやや重くなってきたなと感じたら、ミルクアイスやレモンシャーベットを添えることで円やか且つ軽やかに。
更には、スパイスの香りと生姜の辛味が芳醇なシロップをかけると締まりが出て。

ボリューミーな一品ですが、様々な顔を楽しめて良かったです。

煎茶は、レモンの香りが自然に繊細に香ります。
煎茶の青さや渋味に溶け込んで、上手く共存していますね。

ティラミスに使われているレモンピールやレモンシャーベットとも引き立てあって、涼やか。
ぐいぐい飲める美味しさでした。

来月のスイーツは、いよいよ(笑)焙じ茶モンブランになるとのこと。
大人味に進化予定のモンブラン、果たしてどうなるのでしょうか。