今年の8耐&MotoGP | ネガティ部の部活動ブログ

ネガティ部の部活動ブログ

サッカーやモータスポーツを中心に自分の主観で綴っています。
打たれ弱いので強めの批判はご遠慮ください(笑)

今年の8耐決勝は7月19日から11月1日に延期されたわけですが、さる5月17日にエントリーリストとタイムスケジュール(各日の走行内容)が発表されましたビックリマーク

本来であれば、鈴鹿サンデーロードレースでトライアウトが行われ、出場チームが決まるはずでしたが、昨今の状況によりレースが開催できず、選考委による選抜となってしまったわけです。

 

8耐HPのエントリーリーストはこちら

 

常連さんはほぼ網羅されているのかな?

初出場を目指しているチームとかには残念な結果になってしまったかもしれませんが、昨今の状況を考えると致し方なかったのかなと。

また来年、と、言いたいところですが、経済の低迷が予想されることから、スポンサー集めも大変になるのかな…と予想しています。

8耐人気もここ数年復活しつつあっただけに、今後どうなるのか注目です。

 

タイムスケジュール の方は…

例年であれば、

 金曜日→予選

 土曜日→4耐・TOP10トライアル・前夜祭

 日曜日→決勝(11:30スタート→19:30ゴール)

だったものが

 金曜日→公式テスト

 土曜日→フリー走行・予選・夜間走行(前夜祭は?)

 日曜日→決勝(10:00スタート→18:00ゴール)

と、内容、時間とも大幅に変更されるようです。もっとも、季節を考えれば決勝の時間は致し方ないですよね。

寒い中の夜間走行2時間はライダーさんの負担が大きすぎますえーん

イベントの内容もかなり変わってくるんだろうな~…。

クッソ寒い中での前夜祭とかあるのかな?

MotoGPでもやってるから大丈夫かな?

ま、気になってるのはナイトピットウォークなんですがね…

あとは、密な状態を避ける状況がどれだけ緩和されるかですよね。今の状態が続き、密な状況を出来るだけ避けるとなるとピットウォークやステージイベントなどは開催できない訳で…。

コロナ禍の収束と、詳細の発表を待つばかりです。

(チケットはキャンセルしてません!)

 

そんな中、MotoGP関連でも気になるニュースがびっくり

記事の内容はこちら

『日本GP、無観客なら開催不可!?』

要は、ヨーロッパラウンドなら無観客でもTV放映権などで利益が出るが、アジア転戦は移動費等で足が出るというような内容です。

こちらも今後の経過の推移を見守るしかないショボーン

 

さらに…

記事の内容はこちら

知らないうちにワイルドカードも禁止になってたんですね…ガーン

日本GPの楽しみのひとつでもあったのに~えーん
(こちらはコロナ禍とは関係ない模様…)
 
とにかく、早く収まれや ムキーコロナ  ムキー