1周期も無駄にしたくない方のために
参考になればと記録します。





(事前にPFC-FD療法のため採血

→フリーズドライされた血清は3週間後完成

6ヶ月間使用可能)



3/15 erpeak検査
ルテウム膣剤の使用をやめる



3/18 生理開始



3/20 生理3日目 エストラーナテープ開始



3/28 PFC-FD療法 注入1回目
erpeak検査の結果が出てる
着床の窓のズレ発見



3/31 胚移植できる状態かエコー、血液検査
ok



4/2 着床の窓の結果に合わせてルテウム膣剤開始



4/4 PFC-FD療法 注入2回目



4/6 胚移植 6BA(ハッチアウト)


今回から、

胚移植後の10分くらいの安静時間なし


事前に知らなかったので

結構残念でしたが



会計までの待ち時間で検索しまくったところ

論文を発見


なんと胚移植後すぐ帰宅した人たちと

安静にしてから帰宅した人たちでは


すぐ帰宅した人たちの方が

妊娠→出産率が良かったそうな



それならいいか…



痛〜〜い、hcg注射をして帰宅


胚移植だけで15万。

PFC-FD療法 16万ちょい。



保険適用 胚移植6回やったあとなので

すべて自費です〜  いてててて〜