少~しずつ秋が深まっていってますなぁ。
そんな今日この頃ですが、熱い週末を過ごしました。
自分の備忘録とも兼ねて…。
10/27(土)
7時過ぎに起きて、馬喰町へ。
…って書くと、ロータス?って思う方もいるかもだけど、ブ~ッ。
この日は、ヨガプラス主催のyogaworldというイベントが開催されたのでした。
9:00~12:00がアイアンガーの上級資格保持者、リサ・ウォールフォードさんのWS
13:00~15:00が龍村修先生のWS
15:30~17:30がヤエ先生のピラティスのWS でした。
まずはリザ先生のWS。
ちっちゃくってキュートな方ですよ~って聞いてたけどホントにちっちゃ!
で、ビックリしたのが通訳がヨガ友のショウコさん!
そんなスキルがあったのとは知りませんでした!
久しぶりの再会、嬉しかったなぁ。
分かりやすい通訳で、安心して話しが聞けました。
内容はというと、座学が半分ぐらいって感じ。
腰痛の人に対する、椅子を使ったアーサナ。
つい先日、YAMのイベントで椅子ヨガをやっただけに興味津々でした。
で、実際にそれらのアーサナを実際にやってみたあとに
リサ先生のデモを見学。
やりこんでるよなぁ~って感心。
あとでスタッフの方に聞いたんだけど、
彼女がこうやってデモを見せるのは珍しいとの事。
なるほど、ラッキーだったみたい。
昼の休憩を、ヨガプラス横浜のメンバーさん達と一緒に済ませ
午後の1本めが龍村先生のWS。
「三蜜を知ってもっとヨガを深めよう」と言うテーマ。
私にしてみれば、とにかく懐かしい!って内容。
かれこれ15年以上ぶりだなぁ。
龍村先生の講義を受けるのは。
昔、三島や下田に沖ヨガの道場があって
そこで行われた合宿に参加したり、
確か渋谷で行われたWSに参加したりしたのでした。
自分の中の龍村先生とお変わりがなくて
ますます元気になられている印象。
今回、このyogaworldに参加した目的も大半が龍村先生のWSがメインって感じ。
WSのあとに、先生としばらくお話しする時間もあり
いろんなヨガのスタイルはあるけど
しっかり軸があって、ぶれない生き方をなさっている事を感じられました。
スタイルや方法は違ってしまったけど、とても勉強になりました。
機会があれば、また龍村先生の講義を受けてみたいなぁ。

で、最後がピラティス。
ヤエ先生って方。
ハッキリ言って撃沈。
前の2本の講義はかなりゆるめだったのにも関わらず
まったく動けない!
幾つかはとても参考になる!って思えたけど…ピラティス、やっぱり苦手だぁ。
少しはやれるようにしたいもんだ。

で、丸一日のイベントが終わったあと、
懇親会があったんだけど
ピザを一切れ食べて、ダッシュで横浜へ!
ヨガ友、グッコさん主催のハロウィンパーティへ。
仮装していくのが条件。
ティンカーベルやシンデレラ、セーラー服にチャイナドレス
小悪魔に全身着ぐるみのゴレンジャーもどき、かわいめのスパーマリオ、
ほかにもかなり派手なコスプレ集団の中
私はヒゲとカメラを利用して戦場カメラマンで対抗。
地味やなぁ…やっぱ空手着でも着て、
千葉真一の真似のほうが良かったかなぁ…とか思ってたけど
地味さがよかったのか、仮装コンテストで入賞しちゃいました。
筋肉ダンサーズのミニライブ、調和3のメンバーのプチデモもあり
めちゃ盛り上がったパーティでした。
特に主催のグッコさんのパフォーマンス、すっげぇ~!
いつか彼女のレッスン受けてみようかと思ってたけど、ちょっとビビりました。

10人ぐらいで2次会に行ってもうひと呑みして一日終了~。
翌10/28(日)
YAMのメンバーでもあるヨガ友、
チバケン、ナオさん、カズヨさんたちのイベント、yoga祭に参加。
いきなり行ってビックリさせてやろうって思ってたけどバレバレでした。
結果で言えばすっごく楽しかった!
facebookで学園祭みたいだったって表現がされていたけど、本当にそんな感じ。
ヨガフェスや前日のYogaworldみたいなビッグイベントもいいけど
こんな感じの手作り感だ一杯の温か~いイベントもいいなぁって
しみじみ思えました。
だけどね、施術にしてもアーサナにしても、
けっこうなレベルなんじゃないかと思えましたよ。
なまじっか彼らにとって私は年配でもありヨガでの先輩にあたるから
さりげに気遣いをしてくださって恐縮しちゃったけど、
みなさんよく勉強してるなぁって思えました。
タイ古式も骨盤矯正も気持ちよかったぁ。
また次回がを楽しみにしています。
何か一緒にできたらいいなぁ。

で、お昼少し過ぎにおいとまして、北千住へダッシュ!
スパンダで中村尚人先生のWSがあったのです。
これもズ~ッと楽しみにしていたWS。
題して
「背中が丸くなる冬に向けて
快適に胸を開くためにも!
後屈系のタイプの異なるアーサナを深めよう!」
長くてすいません。
ケータイでタイトルを書いてくださった方がイラついてました(笑)
とにかく後屈系と胸を開くアーサナに特化してのWS。
どんな感じになるんだろうってワクワクしてましたが
さすがに尚人先生!
期待以上のものがありました。
とにかく後屈系のアーサナが苦手な私。
(じゃ、他は大丈夫なのね?とか突っ込まないようにね)
克服するための、たくさんのヒントを貰えました。
参加してくださったヨガ友たちも、口を揃えて「良かった!」って反応。
単発ではなく、次回を期待して良さそうです。
次回は「アー◯バ◯ンス」に特化したWSになるかも。

で、終わったあと、参加してくれたカトユキちゃん、ハコちゃんと北千住呑み!
今回はディープなゾーンではなく、わりとコジャレた感じのところで。
でね、話してるうちに普段は滅多に話せないような
ガッツリ深イイ話しに…。
なんだなんだ、この感じは!って思ってたらユキちゃんが
「これって胸開いたからだよ~!」って。
そうか、胸を開くってこんな効果があるのか!と改めて実感。
なんだかんだで、思い切り長い夜を過ごしたのでした。
そんなこんなのどっぷり濃厚な2日間。
楽しかったぁ~!
そんな今日この頃ですが、熱い週末を過ごしました。
自分の備忘録とも兼ねて…。
10/27(土)
7時過ぎに起きて、馬喰町へ。
…って書くと、ロータス?って思う方もいるかもだけど、ブ~ッ。
この日は、ヨガプラス主催のyogaworldというイベントが開催されたのでした。
9:00~12:00がアイアンガーの上級資格保持者、リサ・ウォールフォードさんのWS
13:00~15:00が龍村修先生のWS
15:30~17:30がヤエ先生のピラティスのWS でした。
まずはリザ先生のWS。
ちっちゃくってキュートな方ですよ~って聞いてたけどホントにちっちゃ!
で、ビックリしたのが通訳がヨガ友のショウコさん!
そんなスキルがあったのとは知りませんでした!
久しぶりの再会、嬉しかったなぁ。
分かりやすい通訳で、安心して話しが聞けました。
内容はというと、座学が半分ぐらいって感じ。
腰痛の人に対する、椅子を使ったアーサナ。
つい先日、YAMのイベントで椅子ヨガをやっただけに興味津々でした。
で、実際にそれらのアーサナを実際にやってみたあとに
リサ先生のデモを見学。
やりこんでるよなぁ~って感心。
あとでスタッフの方に聞いたんだけど、
彼女がこうやってデモを見せるのは珍しいとの事。
なるほど、ラッキーだったみたい。
昼の休憩を、ヨガプラス横浜のメンバーさん達と一緒に済ませ
午後の1本めが龍村先生のWS。
「三蜜を知ってもっとヨガを深めよう」と言うテーマ。
私にしてみれば、とにかく懐かしい!って内容。
かれこれ15年以上ぶりだなぁ。
龍村先生の講義を受けるのは。
昔、三島や下田に沖ヨガの道場があって
そこで行われた合宿に参加したり、
確か渋谷で行われたWSに参加したりしたのでした。
自分の中の龍村先生とお変わりがなくて
ますます元気になられている印象。
今回、このyogaworldに参加した目的も大半が龍村先生のWSがメインって感じ。
WSのあとに、先生としばらくお話しする時間もあり
いろんなヨガのスタイルはあるけど
しっかり軸があって、ぶれない生き方をなさっている事を感じられました。
スタイルや方法は違ってしまったけど、とても勉強になりました。
機会があれば、また龍村先生の講義を受けてみたいなぁ。

で、最後がピラティス。
ヤエ先生って方。
ハッキリ言って撃沈。
前の2本の講義はかなりゆるめだったのにも関わらず
まったく動けない!
幾つかはとても参考になる!って思えたけど…ピラティス、やっぱり苦手だぁ。
少しはやれるようにしたいもんだ。

で、丸一日のイベントが終わったあと、
懇親会があったんだけど
ピザを一切れ食べて、ダッシュで横浜へ!
ヨガ友、グッコさん主催のハロウィンパーティへ。
仮装していくのが条件。
ティンカーベルやシンデレラ、セーラー服にチャイナドレス
小悪魔に全身着ぐるみのゴレンジャーもどき、かわいめのスパーマリオ、
ほかにもかなり派手なコスプレ集団の中
私はヒゲとカメラを利用して戦場カメラマンで対抗。
地味やなぁ…やっぱ空手着でも着て、
千葉真一の真似のほうが良かったかなぁ…とか思ってたけど
地味さがよかったのか、仮装コンテストで入賞しちゃいました。
筋肉ダンサーズのミニライブ、調和3のメンバーのプチデモもあり
めちゃ盛り上がったパーティでした。
特に主催のグッコさんのパフォーマンス、すっげぇ~!
いつか彼女のレッスン受けてみようかと思ってたけど、ちょっとビビりました。

10人ぐらいで2次会に行ってもうひと呑みして一日終了~。
翌10/28(日)
YAMのメンバーでもあるヨガ友、
チバケン、ナオさん、カズヨさんたちのイベント、yoga祭に参加。
いきなり行ってビックリさせてやろうって思ってたけどバレバレでした。
結果で言えばすっごく楽しかった!
facebookで学園祭みたいだったって表現がされていたけど、本当にそんな感じ。
ヨガフェスや前日のYogaworldみたいなビッグイベントもいいけど
こんな感じの手作り感だ一杯の温か~いイベントもいいなぁって
しみじみ思えました。
だけどね、施術にしてもアーサナにしても、
けっこうなレベルなんじゃないかと思えましたよ。
なまじっか彼らにとって私は年配でもありヨガでの先輩にあたるから
さりげに気遣いをしてくださって恐縮しちゃったけど、
みなさんよく勉強してるなぁって思えました。
タイ古式も骨盤矯正も気持ちよかったぁ。
また次回がを楽しみにしています。
何か一緒にできたらいいなぁ。

で、お昼少し過ぎにおいとまして、北千住へダッシュ!
スパンダで中村尚人先生のWSがあったのです。
これもズ~ッと楽しみにしていたWS。
題して
「背中が丸くなる冬に向けて
快適に胸を開くためにも!
後屈系のタイプの異なるアーサナを深めよう!」
長くてすいません。
ケータイでタイトルを書いてくださった方がイラついてました(笑)
とにかく後屈系と胸を開くアーサナに特化してのWS。
どんな感じになるんだろうってワクワクしてましたが
さすがに尚人先生!
期待以上のものがありました。
とにかく後屈系のアーサナが苦手な私。
(じゃ、他は大丈夫なのね?とか突っ込まないようにね)
克服するための、たくさんのヒントを貰えました。
参加してくださったヨガ友たちも、口を揃えて「良かった!」って反応。
単発ではなく、次回を期待して良さそうです。
次回は「アー◯バ◯ンス」に特化したWSになるかも。

で、終わったあと、参加してくれたカトユキちゃん、ハコちゃんと北千住呑み!
今回はディープなゾーンではなく、わりとコジャレた感じのところで。
でね、話してるうちに普段は滅多に話せないような
ガッツリ深イイ話しに…。
なんだなんだ、この感じは!って思ってたらユキちゃんが
「これって胸開いたからだよ~!」って。
そうか、胸を開くってこんな効果があるのか!と改めて実感。
なんだかんだで、思い切り長い夜を過ごしたのでした。
そんなこんなのどっぷり濃厚な2日間。
楽しかったぁ~!