先日の日曜日に某所まで出張ヨガに行ってきました。
少し年配の方が多いけど、
長くヨガをやってらっしゃる方もたくさんいて
明るく積極的な方ばかり。
さすがにガッツリ筋力を必要とするアーサナは少々苦手みたいだけど
例えばパスチモッタナとかクランチャとかのアーサナはめっちゃキレイ!
感心ひとしきりでした。

さてそれで。
このスタジオの娘さんが鍼灸師さん。
少し前にちょっとだけ名刺のデザインのアドバイスをしたら
そのお返しということで、施術をやってくださることに。
実は彼女が中学生の頃から知ってるから
施術してもらうって事がなんか実感としてピンと来なかったんだけど
問診が始まると…おぉ~!プロだぁ~ッて感じ。
実際の施術に入りながら、ツボの見方とかを少し教えてもらったんだけど
やっぱりそれはプロフェッショナルの目と腕!
堂に入るというのはこういう事なんだなぁって感心してしまいました。

何カ所かに鍼を打ってもらい、
やはり何カ所かにお灸を。
なんとなく知ってはいるんだけど、
実際にやってもらうと不思議なもので、
症状の出るところとは一見まるで関係のないところに
鍼もお灸もアプローチするんだよね。

一通り診てもらい、施術を終えた結果、いい感じでスッキリ。
でも少~しビールは控えた方がいいというアドバイスも。
タハハ。

でも本当は、もっともっとジックリ時間をかけて
問診をし、何回か施術していくのが理想なんだと。
まだまだ若いけど、目先の事に走らず
しっかり施術に向き合おうとする姿がとっても好ましく思えたのでした。

鍼はもちろんのこと、専門のお灸とかは難しいし、
素人判断ではやっちゃいけないって事だったけど
ちゃんとツボの場所を教えてもらえば
千年灸みたいなものでも、ある程度の効果は期待できるのだとか。
例えば冷え性とか、もしくは婦人科系の疾患なんかには効果的な気がします。
何かトラブルをお持ちの方がいれば
もしよかったら一度、鍼灸を選択肢として考えてみるのもいいかもしれませんよ。

あ、しまった。
写真撮るの忘れたぁ~!